-
宝塚オタクな私
こんにちは、まりんばぁです。 宝塚を愛し、星組を紅ゆずるさまをこよなく愛する私。 2014年に宝塚歌劇団星組公演を初観劇して以来、宝塚オタクとなった私。 もともと幼少期よりオタク気質があったので、好きなものにどっぷりとハマり、情報や物品の収集力が凄かったように思う。 現在の私のオタクっぷりを披露すると、宝塚歌劇団5組の色分けしたファイルを用意して、加入しているタカラヅカ・スカイ・ステージで放送される公演は全て録画し、公演を組ごとに公演日、公演場所、配役を記録し保存している。 愛する... -
人を信じてはいけないのか
こんにちは、まりんばぁです。 先日の投稿「心がザラザラしてしょうがない」の後日談。 私の勤務している職場には同じ業務をしているパートと呼ばれる人が十名近くいる。 その中の1人で同業種を数年経験されて入って来た方が、入社当時からとても頼りになって私は信頼していた。 もう4年近く一緒に仕事をこなしてきた仲で、仕事や家庭での愚痴をこぼしあったりしていわば戦友の気さえしていた。 性格は全く違うので話していてちょっと考えの違いを感じることもあったが、楽しくやって来ていたと思っている。 が、... -
ラブラブにもほどがあるよ
こんにちは、まりんばぁです。 ようやく紅ゆずるさま主演の「俳句先輩」を観ることが出来た。 紅ゆずるさまは宝塚音楽学校入試の際に俳句を披露したエピソードがあるくらい俳句には馴染みのある方。 紅グッズのひとつ、マグカップにも紅心の一句が記されているほどだ。 なのでこの「俳句先輩」のなかで俳句を口にする紅ゆずるさまは板についていてさすが先輩って感じ。 かっこいい先輩だけでなく、家の中のちょっとコミカルな演技も自然でとても良かった。 でもね、ちょっとぉ、恋猫の場面でメスの猫の写真は綺咲... -
心がザラザラしてしょうがない
こんにちは、まりんばぁです。 最近パート先の愚痴をブログでこぼしているが、状況は良くならずむしろ悪化している状態で、私の精神状態はかなり不安定になっている。 更年期障害特有の情緒不安定とはまた違ったものだ。 更年期障害って期間は10年ぐらいと聞いていて、私の場合認識してからかれこれ十数年経過しているから、もう更年期障害とは呼べないんじゃないかな。 ならこの情緒不安定の原因はなにかというとやはり仕事しか考えられないのである。 過酷な業務を正規職員さんと頑張ってきたつもりが、最近私た... -
Twitterのアイコンが柴犬のかぼすちゃんに変わってからブログと連動しなくなった
こんにちは、まりんばぁです。 私はブログを更新するときに「Jetpack」というプラグインで「Twitter」を連動させている。 ブログ運営するにあたっていろいろと実験している中で見つけた方法で、もう十数回以上「Twitter」と連動してブログを更新している。 が、4月5日にブログを更新しようと思ったらなぜか「Jetpack」で「Twitter」の連動が切断されていた。 ネットに強くない私は突然のアクシデントにパニックになってしまった。 「Twitter」の画面を確認したりして、なんかいつもと違う画面に違和感を感じて、よ... -
紅ゆずるさまの日めくりカレンダーが届きました!
こんにちは、まりんばぁです。 待ちに待った紅ゆずるさまの日めくりカレンダーが4月3日に届いた。 早速カレンダーを確認することにした。 あら、思っていたより小さいのね。 それに勝手に日めくりカレンダーというワードに365日分あるかと思いきや、表紙と1から31まで裏表に印刷されて計17枚。 でも紙質はしっかりしていてこれから先長い間、紅ゆずるさまの有難いお言葉を胸に1日を過ごすことが出来そうだ。 本当に紅ゆずるさまはジャンルを問わずいろいろなことに挑戦されている。 そして発想力やプロデュース力... -
人生のパートナーって私にはいないのかも
こんにちは、まりんばぁです。 最近よく今後の老後生活について考える。 70歳ぐらいまでは働いて、その後はゆっくり旅行とかしたいと思っている。 旅行に行くのは友達と行きたい。 旦那とは全然気が合わなくて過去の旅行ではいつも楽しくなかった。 旦那はとにかくせっかちで自分の計画通りに進まないと気が済まないタイプ。 私は行く先は決まっていても、現地に行ってから予定を決めてもいいタイプ。 あちらは食事やお土産にはお金を使いたくないタイプ。 私は二度と訪れることが無いかもしれないから現地の名産... -
仕事に追われる生活をしてはいけない
こんにちは、まりんばぁです。 3月から殺人的に仕事が忙しくなり、週4日、7時間のパートがフルタイム残業あり土日出勤もありの生活を続けている。 労働基準法を無視した長時間労働をしている職員さんも何人かいる。 私は過去にはフルタイムで働いていた時期もあったが、年齢と共に働く時間や日数を減らしての生活にずいぶん慣れてきたところのフルタイムは精神的にも肉体的にもきつい。 業務内容が接客なので1日中立ちっぱなしの、しゃべりっぱなし。 次から次へとくる顧客の対応で水分補給もトイレタイムもままな... -
理不尽で不公平
こんにちは、まりんばぁです。 生きているといろいろと理不尽で不公平なことが起きる。 私のパート先では、お手続きを完全予約制で行うことに決定してその周知をかなり前から行って、つい先日から完全予約制で業務が進むことになった。 それでも予約制になったことを知らないで来られる人もいるので、その対処についてどうするか打ち合わせが行われた。 案内状には完全予約制になることを告げていないもの、〇月〇日より完全予約制になることを告げているものが混在されていて、初日に来られた人の案内状を確認し... -
待ちに待った紅ゆずるさまの日めくりカレンダー
こんにちは、まりんばぁです。 宝塚を愛し、星組を紅ゆずるさまをこよなく愛する私。 最近の紅ゆずるさまはとても精力的に活動されていて、ファンクラブでもメッセージを頻繁に送ってくださっている。 それがとても楽しみで、私の生きる糧になっていると言っても過言ではない。 ただ、最近お忙しすぎてカレンダーが2022年12月のまま止まっていて、2023年が始まってもカレンダー販売が行われていないのがちょっと残念であった。 でも、やっとカレンダーの販売が行われることになり、それも日めくりカレンダーとのこ...