やってみたこと3か月ぶりの女子会
ウコンの力 ドリンク(100ml×6本入)【ウコンの力】[ハウス クルクミン 秋ウコン]価格:1,090円(税込、送料別) (2025/8/31時点) 楽天で購入 こんにちは、まりんばぁです。 中学時代の同級生4人の女子会。 5月の中旬に集ってから3か月ぶりとなった。 6月には女子会メンバーの1人が出演したライブを見に行ったが、その時は1人が都合がつかなかったので4人全員で会うのは久しぶりだ。 しかも今回はいつもはわざわざ地元まで来て飲んでくれていた友達の住む他市まで電車に揺られて遠出しての女子会だった。 電車に揺ら... ひとりごといよいよ油汚れがスッキリ落ちる
(LINEクーポン有)パロマ PH-5BN-LP ガス小型湯沸器 元止め式 プロパンガス用 5号 一般地用 日本製 音声おしらせ機能付 ガス瞬間湯沸器 屋内壁掛 (PH-5BVの後継品) Paloma価格:23,500円(税込、送料別) (2025/8/30時点) 楽天で購入 こんにちは、まりんばぁです。 待望のガス瞬間湯沸かし器がようやく設置された。 ガス屋さんが先に来て、ガス瞬間湯沸かし器を取り付けるための板を壁に打ち付ける工事から始まってテキパキとガス栓につないだりガスが通っているか確認したりする作業を2人がかりでほんの30分程度で... 人生苦行再び、、、、、
こんにちは、まりんばぁです。 旦那とプチ家庭内別居を経て、別居することに成功し地元に戻ってきて早半年が過ぎた。 本当はもっと早く別居する予定で準備を進めていたが、いざ別居というときに旦那の様子がおかしくなって病院で検査していただいたら脳腫瘍が見つかって即手術することになった。 脳腫瘍がものすごく大きくて回復するのにはかなり時間がかかってしまい、リハビリのための入院も必要となって、手術をしていただいた病院から転院した。 転院先の病院で長期入院を余儀なくされて、用意しなくてはなら... ひとりごと地元の夏とむこうの家の地域の夏の違い
こんにちは、まりんばぁです。 もう8月も終わりだというのに連日暑い日が続いている。 日本は四季があって寒暖が少しづつ変化していくのが当たり前だったのに、最近は極端に言うと夏と冬しかないみたいな感じで暑い時期と寒い時期が両極端だ。 6月ぐらいから10月ぐらいまでは暑い日が続くので1日中冷房のお世話になる日がとても多くなっている。 むこうの家の地域は東京近郊だったので真夏は1日中30℃以上の日が続くので、夏場の電気代は少なくても1万5千円はいつも超えていたくらいエアコン無しでは生活できないほ... やってみたことお城で大活躍のポータブル冷蔵庫
こんにちは、まりんばぁです。 私のお城の冷蔵庫は不動産屋さんからいただいた小さな冷蔵庫。 多分自炊をしないひとり暮らしの大学生がターゲットなんだと思うが、冷凍庫も冷蔵庫もおもちゃみたいであまりものが入らない。 特にサイドポケットが小さすぎて飲み物を入れるにも2、3本しか入らない。 私は事務と清掃の仕事があって、この猛暑の中の作業には飲み物が欠かせない。 熱中症対策のため塩分補給できるものと麦茶を必ず2本用意している。 何本か買いだめしているがそれらが冷蔵庫には入りきれない。 そこで... ひとりごと今月の給料がやばい、、、
こんにちは、まりんばぁです。 今勤めている会社はちょっと変わっていて20日締めの21日スタートで月末に給料が支払われる。 わかりにくいかもだが、7月21日から8月20日まで働いた分が8月末に支払われることになっている。 今月はお盆休みが8月9日から17日まであったので、働いた日数がかなり少なくなっている。 夏休みが1週間以上もあるなんてラッキー!これで家の中をゆっくり片づけることが出来る♡ なんて最初はウキウキしていたが、冷静に考えてみると働いた日数が少なければ日給なので手取りの額が少なくなっ... ひとりごとまだまだ断捨離が必要だね
こんにちは、まりんばぁです。 引っ越しをしてからやっと落ち着いて生活できるようになっても、やっぱりまだまだ改善点はあって、いろいろと気になっていることがある。 6畳間には床の間ということになっているらしい板の間が1畳分あってその部分の前面に背の高い収納棚と小さなチェストを置いている。 小さなチェストの上には友達からもらったテレビを置いて毎日楽しく視聴させてもらっている。 後面には押し入れから取り外した襖を立てかけて余ったスペースに押し入れなどに入りきれなかった細々したものを置い... ひとりごと徒歩4分の24時間スーパー
こんにちは、まりんばぁです。 私のお城から職場までは徒歩2分。 職場からその先に徒歩2分で24時間スーパーがある。 こんな田舎なのに24時間ってやっていけるのか最初は心配すらしていたけど、夜型人間にも朝型人間にとっても便利だからか利用客は意外に多い。 この猛暑で仕事が終わってからでも暑くて徒歩2分(帰りは徒歩4分になる)でも汗だくになってしまう。 私は朝型人間なので、深夜に利用したことはないが、朝の6時台にもう数回利用している。 朝6時なんて誰もいないかと思ったけど、私みたいに早く起きてし... やってみたことお風呂掃除の前の儀式
こんにちは、まりんばぁです。 私は大のお風呂好きだ。 お風呂に入らないと1日が終わった気がしない。 毎日お風呂に入って必ず洗髪する。 入浴=洗髪なので、髪を洗うことが出来なかった時は気持ちが下がるし、良く眠れない。 〇ロナにかかった時も微熱になるのを待てなくてお風呂に入ったくらい入浴が生活の一部になっている。 ひとり暮らしになってもその習慣は変えることは出来なくて毎日お風呂に入って洗髪している。 ただ湯船のお湯を毎回落とすのは不経済だしもったいないので2、3日は使いまわししている。 ... 人生ポンコツだらけの愛すべき私のお城
こんにちは、まりんばぁです。 今住んでいる私のお城の家賃は、職場に歩いていける距離でとにかく安い賃料で検索してヒットしただけあって恐ろしく安い。 築40年というだけあって建物自体いろいろとガタが来ている。 内覧させてもらってまず目についたのが玄関ドアの下の部分のかなり大きな隙間。 いや、下だけでなくドア全体にいろいろと隙間が出来ていて部屋から見ると光がドアの周りから差し込んでとても綺麗だった。 1Kの6畳間なのでサッシに障子で畳が敷かれている部屋。 その部屋に普通サイズよりひと回り小...

宝塚をこよなく愛する自由なばぁさん