-
ついに最大難関のロールカーテンをつけることに成功!
こんにちは、まりんばぁです。 無実の罪で実家を追い出されて慌てて見つけたアパート。 日々進化し続けて部屋の中は素敵な空間へと変身してきている。 最終にして最大の難関であった押し入れの大改造。 ロールカーテンを取り付けることでより機能的におしゃれに活用することにして〇トリの製品で135㎝~180㎝ぐらいに対応する突っ張り式のロールカーテンを購入した。 しかし家に帰って取り付けにかかってみると突っ張りの部分の金具が不良品で留め金のロックをかける部分が動かない。 その部分が動かないと突っ張... -
難聴なのでインターフォンが欲しい
インターホン ワイヤレス 工事不要 スマホ 連動 録画 防犯カメラ 機能付き 屋外 通話 暗視 玄関 wifi対応 呼び出しチャイム インターフォン バッテリー 充電式 配線不要 電源不要 子機付き価格:9,980円~(税込、送料無料) (2025/8/10時点) 楽天で購入 こんにちは、まりんばぁです。 無実の罪で実家を追い出されて住み始めたアパートは1Kという狭い間取りなのでドアにインターフォンがついていません。 来客を知らせてくれるのは直接ドアをたたく音。 でもキッチンと部屋の間の襖を閉めてテレビでもつけていたら... -
早く起きてしまうのはアパートのせいではなかった
こんにちは、まりんばぁです。 私が住み始めて1週間が過ぎたアパートはとにかく日当たりが良い。 北側が玄関でキッチンの先が6畳間になる。 南向きのベランダで日当たりが良いので洗濯物がよく乾く。 とても住みやすくて気に入ったが、障子越しに日の出とともに部屋が明るくなる。 今の時期は朝の5時前から明るなって自然と目が覚めてしまう。 障子にはカーテンレールがついているので、本当は遮光カーテンが欲しかったが、友達が使っていないカーテンを提供してくれたのでそれをつけてみた。 オレンジ色のカーテ... -
集合住宅っていろいろあるよね
こんにちは、まりんばぁです。 私は物心ついた頃から一軒家にしか住んだことがなくて、初めてアパートに住んだのが結婚したての頃。 そのアパートは社宅で住人もほとんど同世代だったので、上下、隣のトラブルは全く無かった。 そのあと公団に住んだが、その時の下の階の住人が有名なトラブルメーカーだったらしく、住んですぐに「子どもの足音がうるさい」とか「静かにしろ!」と雨の日には必ず怒鳴り込まれた。 どうやら職人さんらしく雨の日は仕事が無いみたいで朝からお酒を飲んで酔った勢いで怒鳴り込みに来... -
お湯で食器を洗いたい
こんにちは、まりんばぁです。 母に実家を追い出されて、すぐに見つけたアパートは1kの狭いアパート。 家賃がものすごく安いので、アパート自体古いし、設備もほとんど古いままだ。 トイレは温水シャワー付の便座をつけてくれているので快適だが、お風呂は昭和の団地に設置されていたような古いタイプの浴室に無理やり今の給湯器からのお湯を供給するようにしてあるので配管がむき出しだ。 キッチンにはガスコンロが無かったのでリサイクルショップで購入した。 もちろんお風呂の給湯器からキッチンまでお湯の供... -
PHPの更新?
こんにちは、まりんばぁです。 ブログを開設してから早3年半。 専門知識の無い中、紆余曲折しながらなんとか投稿し続けることが出来ている。 問題にぶち当たった時は迷わずGoogle先生にアドバイスしてもらって何とか切り抜けてきた。 そしてまたしても問題が、、、 ブログの管理画面を開くと 「このサイトは古いバージョンの PHP (7.4.33) を実行しており、セキュリティアップデートを受け取れません。更新する必要があります。」 という一文が、、、、 ん?なんのこっちゃ? 全く理解できない。 まぁ、今使用して... -
何事もなかったことにしている、、、
こんにちは、まりんばぁです。 無実の罪で実家を追い出されて1週間が過ぎた。 アパートはまだまだ片づけられないままの状態で仕事をしながらの引っ越しは本当に大変だ。 入居初日からエアコンが使えなかったり、お風呂のお湯が出なかったりとアクシデント続きでなかなかスリリングな毎日を送っている。 それでも母からの絶対的支配から逃れることが出来て精神的に余裕が出来たのか、そんなスリリングな毎日もなかなか楽しいものになっている。 使えるお金が少ない中、今日は何を食べようかなと献立を考えてする買... -
最大の難関、押し入れ改造
こんにちは、まりんばぁです。 無実の罪で実家を追い出されて1週間が過ぎた。 バタバタしながらも少しづつ片づけることが出来てだんだん住みやすい部屋になってきている。 ただ狭い部屋を有効活用するために1間の押し入れの襖を外して機能的に収納することにして、いまは中身が丸見えの状態になっている。 いとこがアイデアを出してくれて、押し入れを有効活用するには絶対にロールカーテンにした方がいいとのことで自分もそうするつもりである。 休日に〇トリに行って早速ロールカーテンコーナーであれこれ物色し... -
この猛暑いつまで続くの?
こんにちは、まりんばぁです。 私が再々就職した会社で、私の仕事は事務と清掃。 最近は事務の仕事より清掃の時間が多くなってきている。 小さな会社で事務所、休憩室、工場内の清掃は清掃業者が入ることはなく、従業員各自で当番制で行っていた。 日々の業務にプラスしての清掃は負担がかかっていたらしく、新たにパートを入れて清掃を受け持ってもらおうと会社の方針が変わったそうだ。 そのパートに採用されたのが私。 60歳以上となると事務だけの求人はほとんどなく、この会社に採用される前に応募していたと... -
そんなに上手くいくはずないよね
こんにちは、まりんばぁです。 我慢、我慢の生活でもお金が無いから来年も再来年も実家で暮らすつもりでいた。 でも突然無実の罪で母から実家を追い出されてしまって、いとこに大借金してアパートでひとり暮らしを余儀なくされた。 再々就職したばかりで全く手持ちのお金が無い。 当然貯金も全く無い。 再々就職した会社のお給料では家賃、光熱費、食費でギリギリの生活になる。 まして今払っている車のローンなんか払えるわけがない。 なのでとても気に入っている車ではあるが手放すことにして、車を購入したお店...