人生– category –
-
所詮優秀な姉には勝てない、、、
こんにちは、まりんばぁです。 35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めて早1ヶ月が過ぎた。 投稿でも何度か触れているが、私にはIQの高いサイコパスな姉がいる。 自分中心の考え方で、人の気持ちがわからない。 自分の考え方や行動が全て正しくて、自分の意にそぐわない人間は徹底的に無視をする。 私は結婚するまでは姉の言うことを全て聞いていたので、関係も良好だったが、結婚して家庭を持つと姉の要求全てを受け入れることが難しくなってしまい、疎遠とな... -
体調不良はすべてストレスからだった
こんにちは、まりんばぁです。 35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めて早1ヶ月が過ぎた。 旦那へのストレスが凄くて、その影響なのか、実はかなり前から難聴を自覚し、実家に戻ってから耳鼻科を受診してかなり難聴が進んでいるとの診断を受けて前向きに補聴器を付けることを考えている。 耳の不調もさることながら、健康診断のたびに血液検査でB判定の軽度異常とか、C判定の要再検査・生活改善と診断されいて、血液にも問題を抱えていた。 30代の頃から健康診... -
蓄積されたストレスの影響なのか難聴になってしまった
こんにちは、まりんばぁです。 35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めて早1ヶ月が過ぎた。 旦那へのストレスが凄くて、その影響なのか、実はかなり前から耳が良く聞こえていないことは自覚していた。 接客業だったため、何度もお客様に聞き返すことが多くなって、自分でも何とかしなくてはと思っていた。 思えばもう20年以上も前にメニエール病のようなぐるぐる目が回るようなめまいと吐き気に襲われて耳鼻科に受診して、症状はそうだけどメニエールではないと... -
ストーブを点けない生活
こんにちは、まりんばぁです。 35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めて早1ヶ月が過ぎた。 むこうの家に比べて実家のある地域は平均して10℃ぐらいは低くて寒い。 実家は居間とそれ以外の部屋が全てふすまで仕切られているだけで、独立した部屋がない。 しかも築56年と古く建付けも悪くなってきていて隙間風が絶えずどこからか入ってくる。 前の投稿でも触れたが、外にいるのと同じぐらい服を着こんで過ごしている。 居間にはファンヒーターと昔ながらの石油ス... -
一筋縄ではいかぬ、、、
こんにちは、まりんばぁです。 35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めて早1ヶ月が過ぎた。 実家では90歳の母と二人で暮らしている。 私が今求職中のため、四六時中母と過ごしている。 父が亡くなってから20年近く独りで暮らしていたせいか、母のこだわりや生活習慣が独特で戸惑うばかりだ。 先日の投稿でも少し触れたが、食品と下着が冷蔵庫ばかりかタンスの引き出しから出てきたり、外で飼っている猫の食器と私たちの食器を一緒に管理したりする。 まず手を洗... -
ちょっと意外、、、
こんにちは、まりんばぁです。 とても楽しみにしていた自分へのご褒美の「アレキサンドライト」のネックレスの配送先住所を間違ってむこうの家にしてしまった。 間違いに気づいたのは配達されてからで、痛恨のミスにしばし立ち直ることが出来なかった。 私に関心が無く、面倒ごとの嫌いな旦那にメールで確認するも返事が返ってくるのに時間がかかったり、転送をお願いできるような感じではなかったので、春まで待って自分が取りに行くかどうかで迷っていた。 でも春までにはまだまだ数ヶ月ある。 自分へのご褒美な... -
アウトドアライフ、露天風呂
こんにちは、まりんばぁです。 実家に引っ越してきてから3週間になる。 実家は、むこうの家に比べてかなり古い家なので、老朽化が進んでいて、すきま風が入りものすごく寒い。 朝は外の気温とほぼ変わらないくらい冷え込む。 最初に建てた家の土台はそのままに増築を繰り返したので、完全個室になる部屋がなく、全てふすまで区切られているのも家全体が寒くなる要因の一つだ。 小さなファンヒーターか昔ながらのストーブのどちらかを使って居間を温めているが、1日中つけていても14℃ぐらいまでしか気温が上がらな... -
寒冷地の洗礼
こんにちは、まりんばぁです。 35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めた。 私の地元の冬は本当に寒い。 昨年の12月下旬に越してきてから毎日雪がちらついている。 まだ積もっても翌日には日の当たらない庭の片隅以外は雪が残ることはないが、毎朝霜柱は立っている。 朝のうちはサッシはガチガチに凍っているし、車のフロントガラスなんかも凍っている。 これらが解けるのはお昼近くになったりもする。 実家は築56年で当時の断熱材のままなので、建物自体ものす... -
住んでみて分かったこと
こんにちは、まりんばぁです。 35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めた。 慌ただしく引っ越しをして、あっという間に2週間近く過ぎた。 住所変更や軽自動車のナンバー変更などの手続きで忙しく動き回ってお正月を迎えた。 90歳の母と私の二人だけの年越し、お正月なので、大量の料理を作ることもなく穏やかに時間が過ぎている。 ただ、今まで独り暮らしだった母のところに私が転がり込んできたのだから、荷物をどこに入れるかでその後片付けが大変だった。 母... -
2025年新年のご挨拶ー昨年は激動の1年でした
明けましておめでとうございます。 まりんばぁです。 昨年は本当に激動の1年だった。 元旦に実家で大地震にあい防災意識に目覚めたり、、別居を決意して十何年も務めた仕事を辞めたり、旦那の脳腫瘍の看病をしたりと予期せぬことばかり起きた。 結婚してからの36年間平々凡々な主婦で過ごしていた感じがしていたが、実は旦那からのDVにずっと悩まされていたという現実に目覚めることが出来たのは最近になってからだ。 あまりにも洗脳が酷かったから、DVだとわかるまでに時間がかかってしまった。 あまりにも旦那...