
こんにちは、まりんばぁです。
35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めて3ヶ月めに入った。
3月に入ってからも雪降りは続いていて、むこうの家に比べて冬が長いと実感している。
多分4月初めぐらいになっても雪が降る日があるかもしれない。
でも生まれ育った土地なので、特に雪が嫌だとは思わないし、久しぶりの雪景色を楽しんでいる。
四方に囲む山々は真っ白で、時には幻想的で美しく感じる。
いまだ朝は氷点下という寒さ。
田舎の冬に慣れていない人にはちょっときびしいかもしれない。
3月に入ると全国的にそろそろ花粉が飛ぶ季節となり、朝のニュースではむこうの家の地域は花粉の飛散量がものすごく多いと表示されていた。
こちらは山が多くて花粉の量も半端ないと思うが、まだ飛散量は多くないらしい。
まぁ雪が積もっていて花粉を飛ばすこともできないよね、、、
去年の今頃は花粉症がひどくて大変な思いをした。
でも今年は今のところくしゃみひとつ出ていない。
目も痒くなっていないし、頭もぼんやりしていない。
快適、快適!
どの地方に住んでもメリット・デメリットはある。
むこうの家の季節とはまた違ったこの地域の四季をこれから楽しんでいきたいと思う。
その64 へつづく

