ひとりごと– category –
-
今更ながら気づいたこと
こんにちは、まりんばぁです。 就活もうまくいかず毎日パソコンで求人サイトとにらめっこしている私。 別居して年末に実家に戻ってきてから足繁くハローワークに通って紹介状を出してもらって応募するも全て惨敗に終わっている。 求人サイトで見つけた病院内の軽作業というものに応募しても、派遣登録をしてから連絡が来なくて2週間近く経ってから「採用がストップしてしまいました」との連絡でただ時間だけが過ぎただけで就職することが出来なかった。 ハローワークにもう10件近く紹介状を出してもらったのに全て... -
YouTubeを見る生活はいつまで続く
こんにちは、まりんばぁです。 旦那と別居して、実家に戻ってきてから早5ヶ月。 別居に至るまで約3年近くは旦那との接触を出来るだけ避けて2階の寝室に籠る生活を続けていた。 リビングに居る時間は食事の時だけで、お風呂の使用時などと合わせて1階に下りてくるのはわずかな時間だけだった。 当然リビングのテレビを視聴することはほとんどできなくて、旦那が出勤していて私の平日休日の木曜日だけはリビングのテレビで大好きな宝塚公演の録画を観ることが出来た。 平日の休日以外の日は2階の寝室で10インチタブ... -
いつまでパソコンとにらめっこしているんだろう、、、
こんにちは、まりんばぁです。 旦那と別居して5ヶ月目に入った。 一時就職できたものの、半月でリタイヤしてまた無職に戻ってしまった。 すぐに求人サイトを見て派遣登録をしたものの、2週間もの間期待を持たせておいて結局採用がストップしてしまったと言われて何もやる気が出なくなってしまった。 なんだか良くないことばかり起きてどうしたものかと思い悩んでしまう。 とはいえ、少ない貯金も底をつき、5月・6月は税金の支払い請求が届いたりするので、このまま無職のままでいることは出来ない。 毎日、毎日求... -
花や植木が好きな母、ガーデニング好きの旦那
こんにちは、まりんばぁです。 今年91歳になる母はとても花が好きだ。 雪深い冬が終わり、母は嬉々として広い庭一面に花を植えている。 他にも背丈がかなり大きくなった花を咲かせる木々が家の周りの植えられていて、ここ数日で花を咲かせている木もちらほらある。 それに増して鉢植えの植木も至る所に置かれていてジャングルと化し、庭の奥にある物干し台まで行くのがとても困難な状態になっている。 本当なら何の心配もなく車を駐車できるスペースもギリギリまで花が植えられていたり、植木鉢が置かれていて駐車... -
さんざん期待させておいてそれはないよね
こんにちは、まりんばぁです。 実家に戻ってきてからの就活は惨敗続きで、ようやく4月2日に採用された駅ナカのお土産屋さんは月の半ばでリタイヤした。 とても繁盛店で、駅直結なので支払いに必ずJREポイントを付けるとか、電子マネーとかQRコード決済、配送手続き、梱包、品出しと業務は多岐に渡り、新幹線など乗り入れ時間の関係でかなりスピード重視の業務だった。 私以外の店員さんはベテランの方が多く、新人さんも私よりかなり年下の方ばかりで物覚えが早くて作業もすんなりとこなされていた。 私はレジ打ち... -
高齢者の思考回路
こんにちは、まりんばぁです。 旦那と別居して実家に戻って4か月。 今年91歳になる母と二人で暮らしている。 母の心無い暴言や行動に振り回されている日常を何回か投稿している。 母のこれまでの人生、割と思い通りに過ごしてきていると感じている。 気が強くてどんな時も自分を第1に考えて行動してきた人。 昭和という生きずらい時代でも習いごとや趣味を満喫していた人。 自覚は無いみたいだが姉を贔屓していた人。 私は子どもの頃から本当に可愛がってもらったという思い出が無い。 そんな母が90代になってから... -
うじうじする
こんにちは、まりんばぁです。 長年の旦那からのDVからようやく逃れることが出来て、実家に戻ってきてからあっという間に4か月が過ぎた。 別居を決意してから実行するまでに様々なアクシデントのため半年近く延期になって、私の精神状態は人生の中でも1番と言っていいくらい悪い状態だった。 それでも地元の友達の後押しもあって、実家に戻って来れて新生活・第2の人生をスタートすることが出来て本当に良かったと思っている。 別居したことを知らなかったいとこや母の妹夫婦にもいろいろと助けてもらって、私の... -
幸せはいつ訪れる
こんにちは、まりんばぁです。 35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めて4か月。 別居して実家に戻ってきてからも生活も精神的にもいまだ安定していない。 そんな状況を打破するにはまず自分の意識や性格を変える必要があるのではないかと先日の投稿でつぶやいた。 確かに同じ状況でも考え方や意識を変えるだけで見方が変わってくる。 ポジティブに捉えることで状況が良い方向に変わることもある。 私自身の問題としてはそれで解決できることはたくさんある。 ... -
気づいたら同じようになっていた?
こんにちは、まりんばぁです。 10年ぐらい前の話になるが、前の職場にはいわゆるお局と呼ばれる人がいて、職場内で絶対権力を握っていてやりたい放題だった時代があった。 その頃は本当に職場に行くのも気が重くて、毎朝気持ちが下がったまま出社していた。 そのお局さんは、長年その職場に君臨していて、細かいことまでわかっているから上司も口出しできないでいるので、わがままも通せるので自分勝手に振る舞っていた。 他人にはものすごく厳しくて、自分にはとことん甘い人だった。 その頃50代後半だったと思う... -
結局今年は花粉症は発症しなかったような気がする。
こんにちは、まりんばぁです。 気づけばもう4月末。 ゴールデンウィークに差し掛かった。 むこうの家にいた頃は2月ぐらいからゴールデンウィークのあたりまで花粉症と戦っていた。 くしゃみ、鼻水、目の痒さ、頭痛、と様々な症状に悩まされて大変だった。 数年前に花粉症デビューをしてから年を重ねるごとに症状がひどくなって去年は薬局の薬ではなくてちゃんと受診しることを検討したくらいだ。 結局去年は別居問題でいろいろと忙しくて受診どころではなくそのままにしていたので、今年はどうなることやらと少し...