-
お湯で食器を洗いたい
こんにちは、まりんばぁです。 母に実家を追い出されて、すぐに見つけたアパートは1kの狭いアパート。 家賃がものすごく安いので、アパート自体古いし、設備もほとんど古いままだ。 トイレは温水シャワー付の便座をつけてくれているので快適だが、お風呂は昭和の団地に設置されていたような古いタイプの浴室に無理やり今の給湯器からのお湯を供給するようにしてあるので配管がむき出しだ。 キッチンにはガスコンロが無かったのでリサイクルショップで購入した。 もちろんお風呂の給湯器からキッチンまでお湯の供... -
PHPの更新?
こんにちは、まりんばぁです。 ブログを開設してから早3年半。 専門知識の無い中、紆余曲折しながらなんとか投稿し続けることが出来ている。 問題にぶち当たった時は迷わずGoogle先生にアドバイスしてもらって何とか切り抜けてきた。 そしてまたしても問題が、、、 ブログの管理画面を開くと 「このサイトは古いバージョンの PHP (7.4.33) を実行しており、セキュリティアップデートを受け取れません。更新する必要があります。」 という一文が、、、、 ん?なんのこっちゃ? 全く理解できない。 まぁ、今使用して... -
何事もなかったことにしている、、、
こんにちは、まりんばぁです。 無実の罪で実家を追い出されて1週間が過ぎた。 アパートはまだまだ片づけられないままの状態で仕事をしながらの引っ越しは本当に大変だ。 入居初日からエアコンが使えなかったり、お風呂のお湯が出なかったりとアクシデント続きでなかなかスリリングな毎日を送っている。 それでも母からの絶対的支配から逃れることが出来て精神的に余裕が出来たのか、そんなスリリングな毎日もなかなか楽しいものになっている。 使えるお金が少ない中、今日は何を食べようかなと献立を考えてする買... -
最大の難関、押し入れ改造
こんにちは、まりんばぁです。 無実の罪で実家を追い出されて1週間が過ぎた。 バタバタしながらも少しづつ片づけることが出来てだんだん住みやすい部屋になってきている。 ただ狭い部屋を有効活用するために1間の押し入れの襖を外して機能的に収納することにして、いまは中身が丸見えの状態になっている。 いとこがアイデアを出してくれて、押し入れを有効活用するには絶対にロールカーテンにした方がいいとのことで自分もそうするつもりである。 休日に〇トリに行って早速ロールカーテンコーナーであれこれ物色し... -
この猛暑いつまで続くの?
こんにちは、まりんばぁです。 私が再々就職した会社で、私の仕事は事務と清掃。 最近は事務の仕事より清掃の時間が多くなってきている。 小さな会社で事務所、休憩室、工場内の清掃は清掃業者が入ることはなく、従業員各自で当番制で行っていた。 日々の業務にプラスしての清掃は負担がかかっていたらしく、新たにパートを入れて清掃を受け持ってもらおうと会社の方針が変わったそうだ。 そのパートに採用されたのが私。 60歳以上となると事務だけの求人はほとんどなく、この会社に採用される前に応募していたと... -
そんなに上手くいくはずないよね
こんにちは、まりんばぁです。 我慢、我慢の生活でもお金が無いから来年も再来年も実家で暮らすつもりでいた。 でも突然無実の罪で母から実家を追い出されてしまって、いとこに大借金してアパートでひとり暮らしを余儀なくされた。 再々就職したばかりで全く手持ちのお金が無い。 当然貯金も全く無い。 再々就職した会社のお給料では家賃、光熱費、食費でギリギリの生活になる。 まして今払っている車のローンなんか払えるわけがない。 なのでとても気に入っている車ではあるが手放すことにして、車を購入したお店... -
なんだか下宿生活を思い出すなぁ、、、
こんにちは、まりんばぁです。 無実の罪で実家を追い出されてアパートでのひとり暮らしも1週間が過ぎた。 1K6畳間という狭いアパート。 Kの部分にキッチンとトイレとお風呂があって6畳間は板の間(床の間との説明だった)1畳分と押し入れ1間あるので6畳の部屋が広く使える。 むこうの家でプチ家庭内別居をしていた時にいつでも追い出されてもいいように車中泊できるように寝具から食器からありとあらゆる生活用品を地道に集めていたのが功を奏していまアパートで大活躍してくれている。 先見の目があったのか?なん... -
ただボーっとテレビを見るのって何年振り?
こんにちは、まりんばぁです。 実家を追い出されて慌ただしくアパートの引っ越しをして数日。 洗濯機、冷蔵庫、3段チェストは不動産屋さんから無償提供されて、電子レンジとガスコンロはリサイクルショップで格安で手に入れた。 いつも面倒をみてくれる友達がテレビと炊飯器とカーテンを持ってきてくれた。 これで普通の生活と全く同じように自分も生活することが出来る。 テレビはこの数年間見たことがなかったので必要ないかなとも思ったが、小さいながらも自分のテレビがあるということはやっぱり嬉しい。 ネッ... -
ここは温泉ではないよね?
こんにちは、まりんばぁです。 無実の罪で実家を追い出される羽目となり無我夢中で引っ越しをして、アパートもようやく部屋らしくなってきた。 ガスも開栓されてシャワーを浴びることは出来ているが、夏とはいえ私は湯船に浸かりたい派。 今日はお湯をはってみようと思ってみた。 そろそろ入れるかなぁとお風呂をのぞいたら、茶色のお湯が湯船いっぱいにはられていた。 ん?温泉? と一瞬思うくらい色付き温泉(にごり湯)のような濃い茶色のお湯。 いやいや、これずーと給湯器を使っていなかった埃か?とようやく気... -
夜になってもエアコンの修理に来てくれない、、、、
こんにちは、まりんばぁです。 明日からは仕事に行かなくてはならないので、今日中に何とか家の中を片づけたい。 なのに朝起きて補聴器を装着したら30分ぐらいで右の補聴器の電源が切れてしまった。 充電が不完全だったのかなと思ってまた充電して満充電を確認して装着したがまた同じで電源が切れてしまった。 これは一大事だ! 普段の生活には補聴器が無くてもそれなりに生活することは出来るが、仕事中は補聴器が無いと会話が聞き取れない。 開店と同時に補聴器センターに行って診てもらった。 精密機器なのでメ...