ひとりごと– category –
-
小さな画面に慣れた私
こんにちは、まりんばぁです。 35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めて2ヶ月。 実家は築56年で電気系統にも不安がある。 コンセントの部分が腐食していてグラグラしているところもあるし、壁の向こうの配線も古くていつダメになるか不安な気持ちで過ごしている。 母は、この先長くないから大々的に工事する気もないみたいだし、かといってこのまま放っておくのも不安だ。 一度電気屋さんに視てもらいたいとは思っているが、配線の点検だけで来てもらえるのか... -
小物類が見つからない、、、、
こんにちは、まりんばぁです。 旦那とプチ家庭内別居から完全に別居することができて2か月。 実家での暮らしも慣れてきたが、引っ越しが年末だったせいもあって慌ただしく荷物を押し込んだので、どこに何をしまったのかがわからないことが多い。 特に小さな雑貨類がほぼ見つかっていない。 私は2000年に両耳ピアスの穴を開けた。 それから休日であろうと毎日ピアスを付けている。 その日の気分で朝ピアスを選んで付けるとやる気が出る。 そんなわけでピアスの数もかなり増えた。 でも、コロナが流行りだして数年マ... -
これからの母への接し方
こんにちは、まりんばぁです。 35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めて2ヶ月。 一緒に暮らしてみてどうやら母は認知症を発症しているらしいと思うようになった。 私の存在を無視した行動。 私の気持ちを考えないような心無い言動などに苦言を呈すると攻撃的になる。 そういったことに戸惑いを感じている。 何よりもわかってもらえないストレスが大きくて、何をされても私がそのままにしたり、怒らなければうまく行く。 そして、ネットで認知症の方と接する際... -
これって認知症?
こんにちは、まりんばぁです。 35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めて2ヶ月。 実家で90歳の母と暮らしている。 母は90歳の割にはほとんど介助することなくひとりで何でもできる。 この数年の間に数回転んでひざを悪くしたり、腰を悪くしたが、自力でリハビリしてまだひとりで歩くことが出来る。 頭もしっかりしていて、実家に戻ってくる前に毎日していた朝の電話でも私の発言をちゃんと覚えていて、それが成されないとしっかり指摘するくらいだった。 実家に... -
大人の自家中毒
こんにちは、まりんばぁです。 私はよくお腹をこわす。 そして嘔吐を繰り返し数日何も食べれなくなる。 これは結婚してから頻繁に起こっていることで、勝手に胃腸が弱いんだと思っていた。 しかし、ネットで大人の「自家中毒」という記事を読んで、もしかして私は「自家中毒」を起こしているのかなと思うようになった。 「自家中毒」とは、サルモネラ菌やボツリヌス菌などが原因となる食中毒とは異なり、ある特定の食品を食べて起こるといったものではないが、強い吐き気が出現して嘔吐などによって食事したものを... -
またまた大迷惑!
こんにちは、まりんばぁです。 35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めて2ヶ月。 先日旦那の弟さんから電話があったことを投稿した。 電話の内容は、旦那が誰とも話をしない日が多くてつまらないとか、体の調子が良くなったのでもう一度車を購入しようと思っているとかそんなことを話したそうだ。 一方的に自分の話をして電話が切れたそうだが、弟さんは私のことに一切触れないでいることにひどく怒ってくれた。 へーそうなんだぁ、やっぱり旦那は私のことなん... -
私を無きものにしようとしている
こんにちは、まりんばぁです。 35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めて2ヶ月。 旦那の弟さんから電話があった。 弟さんは旦那とは全く違って常識があって、とても穏やかな優しいひとだ。 旦那よりも話が通じるし、常識的なので気が合う。 旦那はそれを本能的に危険視していて弟さんと私が仲良く話をすることを徹底的に嫌っていた。 結婚することになった時も私には「あいつは仕事が忙しくてなかなか休みがとれないから」といい、弟さんが私に会いたいといって... -
たまにはハンバーガーも食べたいよ
こんにちは、まりんばぁです。 35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めて2ヶ月。 90歳の母と実家で穏やかに過ごしている。 母は高齢のわりには食欲も大いにあり、特に肉が大好きだ。 部分入れ歯をしているが噛み応えのある肉が好きで、ひき肉が好きではない。 なのでハンバーグが嫌いだ。 私はハンバーグ大好きで、「〇っくりドンキー」や「〇ッグボーイ」といったハンバーグ専門店や「〇クドナルド」や「〇スバーガー」を今まではよく利用していたが、こちらに... -
原因は借金ではないが首が回らない、、、
こんにちは、まりんばぁです。 私の実家のある地域は冬はとても寒い。 むこうの家の地域と比べて10℃以上は常に低い。 朝は氷点下はあたりまえで、日中でも氷点下が続くことがほとんどだ。 「今日の最高気温は1度です」とニュースで聞くと、「ああ、今日はあたたかくなるんだぁ」とちょっと安心してしまうくらいだ。 そんなわけで1日中寒いので肩や首に常に力が入っているみたいで、こちらに来てから肩こりがひどかったが、いよいよ首まで痛くなって縦にも横にも回すことも痛くて夜寝られなくなってしまった。 湿布... -
脳のトレーニングが必要
こんにちは、まりんばぁです。 35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めて2ヶ月。 長年の旦那から受けるストレスのせいで結婚早々から体調不良が続いた結果、中度の難聴になってしまった。 旦那はひとの話を聞くことはせずに一方的に自分の話したいことをマシンガンのように話をするタイプ。 なのでこちらの話は聞いてもらえないし、会話のキャッチボールが出来ないひと。 一方的な話の中にはいわゆるモラハラな発言も多くて、旦那の話を聞いていると気持ちが下...