こんにちは、まりんばぁです。
私は旦那と別居して実家に戻ってくるまではJ:COMモバイルを使っていました。
J:COMでCS放送も、ネットも、電気代も、固定電話も、スマホも一括で旦那名義で契約していました。
実家に戻ってくる頃にはスマホは4年以上使用していたので時々ネットや電話が繋がらなかったりするトラブルがあったので、機種変更しようとしたら、住所が違っていると出来ないらしく、電話番号を変えずに他社で契約しようとしたら旦那と一緒に来店して、旦那に承諾してもらわないとそれも出来ないと言われてしまいました。
別居してきている旦那にお願い出来るわけもなく、もう番号も変えて新規契約してしまおうということになりました。
旦那からの援助は一切ないし、着の身着のままの状態で別居してきた私にはお金がありません。
貯金もほとんどないくせに心身共に限界を感じての別居でしたので、その頃は仕事も辞めていて再就職もできていませんでした。
でも今の世の中スマホが無いと就活もままなりません。
出来るだけ低料金で契約したいと思っていろいろと調べた結果、私は楽天モバイルを選びました。
まず何といっても私は楽天市場のヘビーユーザーであること。
楽天モバイルでさらにポイントがたまります。
楽天モバイル(MNO)は自社で電波を持っているため、回線が安定しています。
楽天モバイルの料金プランは月額1,078円〜3,278円でデータ通信も音声通話も使い放題の「Rakuten最強プラン」のみです。
1種類しかないため分かりやすく、プラン選びで迷う心配がありません。
さらに楽天モバイルには契約縛りが一切なく、いつ解約しても違約金がかかりません。
一番の決め手は楽天モバイルは実店舗があり、2025年7月現在の店舗数は全国1,000店舗以上で実家のすぐ近くにもあって店員さんに直接お話がきけたこと。
しかも専用アプリ「Rakuten Link」を使用すれば通話がかけ放題になります。
お得なキャンペーンもたくさんあってとても魅力的です。
ただ、スマホの機種はそんなに多くありませんし、高スペックな機種も少ないです。
私みたいに機種にはこだわらなくて出来るだけ安く使用していきたい人向けではあります。
専用のアプリも人によっては使いづらいという話も聞きますが、使用して半年を迎えますが私的には特に不便を感じたことはないです。
これからスマホを安く使いたいと思われる方は楽天モバイルも候補の中に入れてみてはいかがでしょうか。

