意外と簡単にできた軽自動車のナンバー変更の手続き

初めての陸運局軽自動車のナンバー変更の手続きに行ってきました
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、まりんばぁです。

実家に引っ越して、転入の手続き、失業手当の移管手続きをして、昨日は免許証の住所変更の手続きと軽自動車の住所変更の手続きをしてきた。

免許証の住所変更は至って簡単で警察署で受付をして、ものの10分ぐらいで手続きが終わってしまった。

軽自動車に関しては他の県に住所が変わったので陸運局の管轄が変わり、ナンバーも変更となる。

私の場合、まだローン返済中なので、所有者と使用者が異なる。

ネットで調べたら住所変更の手続きには所有者の承諾がないといけないらしく、委任状とかが必要になるかもしれない。

ネットで調べれば調べるほど何を準備していけばわからなくなってしまったので、とりあえず陸運局で教えてもらうつもりで行ってみた。

多分一度では完了しないと思って訪れてみたが、受付の方がローン会社に確認してくださったりして、その日のうちにナンバーを変更することができた。

あらかじめ自動車検査証(車検証)の原本と住民票の写しを持参していったので、書類が足りないということがなく、あとは用意されたたくさんの書類に記入例に従って書くだけだった。

あちこちの窓口を行き来して、古いナンバープレートも新しいナンバープレートも自分でドライバーで外したり付けたりしてちょっと車屋さんになったみたいで楽しかった。

引っ越しする前は自分でナンバーの変更の手続きなんてとてもハードルが高くて、代行手数料を払ってもいいから引っ越し先のディーラーさんにお願いしようと思っていたけど、頑張ってトライしてみて良かったと思う。

60歳を過ぎてから初めてすることがなんと多いことか。

最初から諦めないでトライしてみるって大事なこと。

意外と私ってできるじゃん!

あたしってやればできるじゃん


スポンサーリンク
スポンサーリンク

↓クリックいただけると嬉しいです

PVアクセスランキング にほんブログ村
初めての陸運局軽自動車のナンバー変更の手続きに行ってきました

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次