やっと働けるところが見つかった!!

山あり谷あり私の人生その67
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、まりんばぁです。

35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めて早3ヶ月。

去年の年末に実家に戻ってきてから1月中をぼ~と過ごしてしまい、2月に入ってから本格的に就活を始めた。

ハローワークにも足繁く通って紹介状を出してもらって応募したところは全て不採用になってしまった。

時給もそこそこあって、社会保険に加入することが出来て、週4勤務の事務の仕事とかなりハードルを上げてしまった結果が全てを物語るのかもしれない。

少ない貯金も3ヶ月目となると残高もゼロに近づいてきて、焦りだして3月の中旬を迎えた。

考え方を180度変えて、事務ではなく飲食店とか、販売、病院内の軽作業などの求人をネットの求人〇ックスとか〇ンディードといった大手のサイトを1日中眺めてそこから応募することにしてみた。

膨大な求人があるのにも関わらず心に響くものがなかったり、夜間とか早朝の求人が多くて半ばあきらめていたのだが、週5勤務で9時から17時までの販売という好条件の求人を見つけて早速ネットで応募してみた。

数週間前にもそのサイトで病院内の軽作業の求人に応募してみたことがあったが、応募を受け付けましたという返信の後、面接日とかの具体的な連絡が来ないままになっているので、不安もあったが、その求人先は半日もしないで返信が来て、面接の前にいろいろとお聞きしたいことがありますと何点か質問がされて、その質問に返信するとすぐに面接日の相談まで話が進んだ。

数日後に履歴書持参で面接をしていただくことになり、責任者の方と1時間ぐらい面接していただいて、その場で採用しますとおっしゃっていただいた。

応募から採用決定まで実に4日ぐらいのスピードでとんとん拍子に決まった。

私は事務のパートが多かったけど、その間に販売の経験も数年していたし、学生の頃はずーとファミレスでホールのバイトをしていたので接客も初めてではないし、そのお店は以前から好印象のお店だったので採用していただいてとても嬉しかった。

実際に働けるのは4月からで、もう一度出社して制服の貸与とか、社員通用口の入り方とか休憩所などの施設案内をしていただくことになるそうだ。

まだ日程の連絡は来ていないが、いつでも出社できるように準備しておかないといけないよね。

実家に戻ってから、新生活が始まって、仕事も全く別のジャンルになって、全てが新鮮で生まれ変わったような気分だ。

まさに第2の人生が始まった感がする。

その68 へつづく

無理しないで頑張るぞ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

↓クリックいただけると嬉しいです

PVアクセスランキング にほんブログ村
山あり谷あり私の人生その67

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次