やってみたこと– category –
-
1日に8回以上トイレに行くのは頻尿らしい
こんにちは、まりんばぁです。 この2週間ほど何かと忙しくて、バタバタしていた。 用事や買い物で出歩いたり、イレギュラーな家事に追われたり、調べ物でパソコンとずーとにらめっこしたりと、とにかく忙しかった。 調べ物をしていると、いつもの私の悪い癖だが、情報が豊富過ぎて調べている内容と脱線していってしまう傾向がある。 今回もどんどん波及していって頻尿についての記事を見つけた。 その記事によると、朝起きてから就寝するまでの1日のうちに8回以上トイレに行くのは頻尿らしい。 私の場合、ひどいと... -
誕生日を猫さんたちに祝ってもらいました!
こんにちは、まりんばぁです。 本日6月27日は私の誕生日。 平日で、パート勤務の日であるが休みを取って、ひとりで誕生日を祝うことにした。 何して過ごそうかずーと迷っていたが、随分前から行きたくてもなかなか行くことができずにいた、猫カフェに行くことにした。 去年の年末に車で20分ぐらいのショッピングモールのなかに猫カフェがオープンしたのを知ってはいたが、一緒に行ってくれる人が見つからなくて、タイミングを逃したままでいた。 ひとりの行動があまり得意ではないので、休日もひとりで出歩くこと... -
60代からの歯科矯正ーまだまだ先は見えない
こんにちは、まりんばぁです。 歯科矯正を始めてからかれこれ2年と半年が過ぎた。 予定通りの期間で進んでいて、矯正自体はほぼ終わりが近いとのことで歯のレントゲンを撮ってくださったのだが、奥の銀歯の処置に気になる点があるとの報告を受けた。 本来ならしっかり根元まで薬剤が入っていないといけないらしいのだが、レントゲンを見る限り両歯とも途中までしか薬剤が入っていないらしい。 このままだと何年か先に痛くなる可能性もあるとのこと。 指摘された奥歯の処置はもう10年、20年も前のことで、特に左側... -
夢の世界が大好きな私
こんにちは、まりんばぁです。 たわいもない世間話の延長で、ディズニーシーにまだ行ったことがないと話したら、友達が「じゃぁ私が案内してあげるから行ってみようよ!」と言ってくれて急に行くことになった。 ディズニーランドに行ったのが、子どもたちがまだ幼かった頃で、かれこれ25年以上も前。 朝早く電車に乗って8時前には舞浜の駅に着いた。 えっ、私が行った頃は駅を降りてすぐに入場ゲートに向かったはずなのに、ディズニーシーに行くためにもう一度電車に乗るの? 来た電車はもう内装もミッキーで乗り... -
やっと実現できた!
こんにちは、まりんばぁです。 私には1度でいいからやってみたいことがいくつかあるのだが、その中にメロンを横から真っ二つに切った半分をひとりで食べることが長年の夢であった。 スイカ、メロンと瓜系が大好きだが、スイカに関しては、結婚してから私以外の家族があまり好きではなく、夏に食べたいと思っても、ひとりで食べきることもできないし、違う食べ物で夏を満喫していて随分長い間スイカを食べることが出来なかった。 でも、孫が生まれて、その孫がスイカが好きで夏休みにふたりで食べることができるよ... -
朝起きてレモン白湯を飲んだら目覚め爽やかで体調バッチリ!
こんにちは、まりんばぁです。 歳を重ねると若かった頃に比べて体にいろいろと不具合が出てくる。 肩こり、耳鳴り、片頭痛や不眠だったり。 特に最近夜の寝つきが悪くて、寝ても夜中に目が覚めてそれからなかなか眠れなかったりと、睡眠事情に支障をきたしている。 だから目覚めもとっても悪くて、起きるまでに時間がかかったり、起きてからもなかなかエンジンがかからない。 目を覚ますために朝はブラックコーヒーを飲んでいたのだが、何かの番組で白湯を朝に飲むと、起床時の冷えた体が温まり、目覚めやすくなり... -
セカンドライフー我が家の場合
こんにちは、まりんばぁです。 旦那が3月で今の職場を退職する。 5年前に定年退職し、そのまま再任用として給料は大幅に下がったものの働き続けることが出来ていたが、その5年間が3月で終了となるのだ。 4月からはアルバイト先もなんとか見つかり、まだまだ働く意志はあるみたい。 ただ、今までのお給料からまたさらに少なくなってしまう。 リフォームを今年の始めにした時にいろいろと断捨離をしたのだが、生活スタイルそのものを旦那の退職を機に考え直すことにした。 少ないお金でやりくりするには生活する中で... -
私の場合のリフォームの弊害
こんにちは、まりんばぁです。 2月の始めにリフォーム工事が終了した。 水回り全般の工事で約3週間の日数を使っての大工事であった。 工事中は真冬の極寒のなか扉を全開であったため、家の中も外と同じくらいの寒さを耐え忍んだ。 工事中はとても辛くて大変だったが、終わってみると新築のように綺麗になって、あの辛さを完全に忘れるくらいとても快適に過ごせている。 20年以上前の設備から最新のものになって、その美しさと便利さに驚いている。 とにかくトイレも洗面台も、お風呂もキッチンもピッカピカ!! 使... -
リフォームがやっと終わった
こんにちは、まりんばぁです。 2023年1月16日月曜日から始まったリフォーム工事が遂に2月6日の完了検査をもって終了した。 水回りのリフォームでほぼ3週間の工事日程であった。 リフォームを考えたきっかけ 我が家は一戸建てで、1999年の3月から住んでいる。 かれこれ24年近く住んでいて、数年前から水回りに不安を感じていた。 特に1階のトイレが10数年ぐらい前からたびたび水漏れをして床が黒ずんで、洗剤でも落ちなくなっていた。 最近ではタンクがぐらぐらしてきて、いよいよ壊れる気配がしていた。 ガスコン... -
リフォーム中の真冬の生活
こんにちは、まりんばぁです。 1月16日月曜日から我が家は水回りのリフォーム工事が始まり、約3週間が過ぎた。 真冬のリフォーム工事中の生活について総括したいと思う。 使用できなくなる物たち 我が家は一戸建てで、1階部分は1LDKとお風呂と洗面所とトイレという間取り。 2階部分は洋室2つと和室とトイレ、廊下に洗面台が設置されている。 水回り全部を今回リフォームするので工事開始から2日で1階部分の水回りがすべて撤去された。 撤去するにあたって洗面台の中やキッチン収納部分の物たちを全部出さなくては...