やってみたこと– category –
-
焼き芋の季節到来ーこれだけで3杯はいけるね♡
Z【クーポンで20%OFF】 焼き芋 紅はるか 冷凍 やきいも 焼芋 さつまいも サツマイモ 野菜 食べ物 冷凍焼き芋 野菜 食品 スイーツ ポイント消化 お試し 非常食 ランキング プレゼント 60 70 80 代 ギフト 2025価格:1,980円~(税込、送料別) (2025/10/10時点) 楽天で購入 こんにちは、まりんばぁです。 10月に入った途端朝夕が涼しく(寒いくらい)なって、いよいよ焼き芋が恋しい季節到来という感じだ。 なぜだろう?涼しくなった途端焼き芋が食べたくなる。 むこうの家に居た頃は、農家さんが朝収穫したサツマイ... -
ガス使用料金の請求金額に驚愕する、、、、
【ガス屋の窓口】 こんにちは、まりんばぁです。 この夏にひとり暮らしをするようになるまではガスと言ったら都市ガスだった。 日々のガス使用料金とか特に気にしたことはなくて、毎月の支払額の変動ぐらいしか確認していなかった。 冬になるとお風呂の沸かし直しとかでちょっと請求金額が高くなってるなぁぐらい。 それが今住んでいる私のお城は都市ガスではなくてLPガス。 引っ越ししてから今月初めて請求が来たが、その請求金額に驚いてしまった。 都市ガスより1.5倍は高いような気がする。 とはいっても高いか... -
爪がカサカサ、ボロボロ、、、
こんにちは、まりんばぁです。 60代って私が子どもの頃は凄く歳を取っているおばあちゃんってイメージだった。 実際に自分が60代になってみると精神年齢はまだまだ若い気でいるし、元気なのでおばあちゃんになったという感じはしない。 やる気もあるし、チャレンジ精神も忘れていない。 でも、体の衰えだけは日々感じる毎日だ。 最近気になってしょうがないのが爪の老化。 縦すじは40代に入った頃から自覚しているが、最近は爪が欠けやすくなってきている。 今までの事務だけの仕事と違って清掃をするようになって... -
いよいよ私のお城に泊り客が来るぞ♡
こんにちは、まりんばぁです。 私が地元に帰ってくるきっかけになった2年前の中学の同級会。 集った人々は去年もまた同級会を開催して大いに盛り上がったそうだ。 私も参加したかったが、去年の今頃は旦那が脳腫瘍手術・入院でそれどころではなかった。 同級会は数年に1回開催する予定だったが、2年前の同級会がとても楽しかったので毎年開催に変わりつつある。 そして今年も11月に開催したいと幹事から連絡が入った。 2年前はむこうの家から高速道路を飛ばして車で地元へ帰ってきての参加だった。 【ミクロガード... -
私はドナルドダック派
こんにちは、まりんばぁです。 何歳になってもキャラクターグッズは誰でも何かしら持っていると思う。 私のお城は猫さんグッズがたくさんあるけれど、その中でドナルドダックグッズもかなりある。 よく行く100均のお店はディズニーと提携しているのか、承認されているのかディズニーキャラクターを使った製品が多い。 お皿とか日用品とか、とにかくかわいいものがいっぱいある。 それでもディズニーと言ったら天下のミッキーマウスさまで、ミッキーマウスグッズは群を抜いて多い。 私は子どもの頃から何で?と言わ... -
どうやら水分の取り過ぎらしい
こんにちは、まりんばぁです。 今年の夏はとにかく暑い。 暑くて暑くてもうじっとしているだけでも汗だくになってしまう。 そんな暑い夏の一番温度が上がる時間帯に清掃の仕事をしている私。 熱中症にならないようにと常に気を付けていて、冷風ベストを着用して、麦茶や熱中症対策の塩分を含んだ飲み物をウエストバッグに入れて持ち歩きながら水分補給をしている。 家に帰ってからも喉が渇くので寝るまでにかなりの水か麦茶を飲んでいる。 とにかく水分をたくさんとるので最近は家でお酒を飲まなくなった。 そして... -
地元の不思議
こんにちは、まりんばぁです。 台風が接近して地元でもかなり雨が降った。 むこうの家に居た頃は雨降り以外でも夜には雨戸を閉めていたが、なぜか地元には雨戸が付いている家がほとんど見当たらない。 私は高校卒業するまで雨戸の存在を知らなかったが、東京に上京して住んだ古い下宿には雨戸が付いていた。 当時は使い方がよくわからなくて利用することが無かった。 結婚して戸建てに住むようになってからは自宅にも近所の家にも雨戸は当然のごとく付いていて、どの家庭も夜には雨戸を閉めていた。 雨が強く降る... -
3か月ぶりの女子会
ウコンの力 ドリンク(100ml×6本入)【ウコンの力】[ハウス クルクミン 秋ウコン]価格:1,090円(税込、送料別) (2025/8/31時点) 楽天で購入 こんにちは、まりんばぁです。 中学時代の同級生4人の女子会。 5月の中旬に集ってから3か月ぶりとなった。 6月には女子会メンバーの1人が出演したライブを見に行ったが、その時は1人が都合がつかなかったので4人全員で会うのは久しぶりだ。 しかも今回はいつもはわざわざ地元まで来て飲んでくれていた友達の住む他市まで電車に揺られて遠出しての女子会だった。 電車に揺ら... -
お城で大活躍のポータブル冷蔵庫
こんにちは、まりんばぁです。 私のお城の冷蔵庫は不動産屋さんからいただいた小さな冷蔵庫。 多分自炊をしないひとり暮らしの大学生がターゲットなんだと思うが、冷凍庫も冷蔵庫もおもちゃみたいであまりものが入らない。 特にサイドポケットが小さすぎて飲み物を入れるにも2、3本しか入らない。 私は事務と清掃の仕事があって、この猛暑の中の作業には飲み物が欠かせない。 熱中症対策のため塩分補給できるものと麦茶を必ず2本用意している。 何本か買いだめしているがそれらが冷蔵庫には入りきれない。 そこで... -
お風呂掃除の前の儀式
こんにちは、まりんばぁです。 私は大のお風呂好きだ。 お風呂に入らないと1日が終わった気がしない。 毎日お風呂に入って必ず洗髪する。 入浴=洗髪なので、髪を洗うことが出来なかった時は気持ちが下がるし、良く眠れない。 〇ロナにかかった時も微熱になるのを待てなくてお風呂に入ったくらい入浴が生活の一部になっている。 ひとり暮らしになってもその習慣は変えることは出来なくて毎日お風呂に入って洗髪している。 ただ湯船のお湯を毎回落とすのは不経済だしもったいないので2、3日は使いまわししている。 ...