やってみたこと– category –
-
お城で大活躍のポータブル冷蔵庫
こんにちは、まりんばぁです。 私のお城の冷蔵庫は不動産屋さんからいただいた小さな冷蔵庫。 多分自炊をしないひとり暮らしの大学生がターゲットなんだと思うが、冷凍庫も冷蔵庫もおもちゃみたいであまりものが入らない。 特にサイドポケットが小さすぎて飲み物を入れるにも2、3本しか入らない。 私は事務と清掃の仕事があって、この猛暑の中の作業には飲み物が欠かせない。 熱中症対策のため塩分補給できるものと麦茶を必ず2本用意している。 何本か買いだめしているがそれらが冷蔵庫には入りきれない。 そこで... -
お風呂掃除の前の儀式
こんにちは、まりんばぁです。 私は大のお風呂好きだ。 お風呂に入らないと1日が終わった気がしない。 毎日お風呂に入って必ず洗髪する。 入浴=洗髪なので、髪を洗うことが出来なかった時は気持ちが下がるし、良く眠れない。 〇ロナにかかった時も微熱になるのを待てなくてお風呂に入ったくらい入浴が生活の一部になっている。 ひとり暮らしになってもその習慣は変えることは出来なくて毎日お風呂に入って洗髪している。 ただ湯船のお湯を毎回落とすのは不経済だしもったいないので2、3日は使いまわししている。 ... -
改めて防災意識を高めよう!
非常食セット 非常食 【9日(24食)+水9本 9日分/1人 4.5日/2人 3日/3人】保存食 防災食 5年保存 備蓄 備蓄米 パン おかず お菓子 5年保存水 備蓄食品 食料 災害 防災 アウトドア キャンプ 白米 梅じゃこ わかめ 五目 ご飯 おにぎり おかゆ ※ カレー 缶詰 ではありません価格:15,800円(税込、送料無料) (2025/8/17時点) 楽天で購入 こんにちは、まりんばぁです。 私は旦那とプチ家庭内別居を始めた3年以上前からテレビを見る機会が少なくなって寝室でユーチューブなど動画をよく見るようになりました。 その習慣は... -
ガス瞬間湯沸かし器を手に入れるにはそう簡単にはいかない
こんにちは、まりんばぁです。 無実の罪で実家を追い出されて慌てて見つけたアパート。 狭いながらも住み心地が良くて、とても気に入っている。 ロールカーテンも付けることが出来て部屋は見違えるほど素敵な空間になった。 あとはガス瞬間湯沸かし器をつけるだけ。 それでもうこの部屋に望むことはなくなる。 しかし、〇フオクで落札することを甘く見ていた。 すぐに気に入ったものを落札できるとばかり思っていた。 ガス屋さんに連絡して工事日程が決まった夜に気に入ったものがあったので入札した。 入札期間が... -
ついに最大難関のロールカーテンをつけることに成功!
こんにちは、まりんばぁです。 無実の罪で実家を追い出されて慌てて見つけたアパート。 日々進化し続けて部屋の中は素敵な空間へと変身してきている。 最終にして最大の難関であった押し入れの大改造。 ロールカーテンを取り付けることでより機能的におしゃれに活用することにして〇トリの製品で135㎝~180㎝ぐらいに対応する突っ張り式のロールカーテンを購入した。 しかし家に帰って取り付けにかかってみると突っ張りの部分の金具が不良品で留め金のロックをかける部分が動かない。 その部分が動かないと突っ張... -
難聴なのでインターフォンが欲しい
インターホン ワイヤレス 工事不要 スマホ 連動 録画 防犯カメラ 機能付き 屋外 通話 暗視 玄関 wifi対応 呼び出しチャイム インターフォン バッテリー 充電式 配線不要 電源不要 子機付き価格:9,980円~(税込、送料無料) (2025/8/10時点) 楽天で購入 こんにちは、まりんばぁです。 無実の罪で実家を追い出されて住み始めたアパートは1Kという狭い間取りなのでドアにインターフォンがついていません。 来客を知らせてくれるのは直接ドアをたたく音。 でもキッチンと部屋の間の襖を閉めてテレビでもつけていたら... -
お湯で食器を洗いたい
こんにちは、まりんばぁです。 母に実家を追い出されて、すぐに見つけたアパートは1kの狭いアパート。 家賃がものすごく安いので、アパート自体古いし、設備もほとんど古いままだ。 トイレは温水シャワー付の便座をつけてくれているので快適だが、お風呂は昭和の団地に設置されていたような古いタイプの浴室に無理やり今の給湯器からのお湯を供給するようにしてあるので配管がむき出しだ。 キッチンにはガスコンロが無かったのでリサイクルショップで購入した。 もちろんお風呂の給湯器からキッチンまでお湯の供... -
最大の難関、押し入れ改造
こんにちは、まりんばぁです。 無実の罪で実家を追い出されて1週間が過ぎた。 バタバタしながらも少しづつ片づけることが出来てだんだん住みやすい部屋になってきている。 ただ狭い部屋を有効活用するために1間の押し入れの襖を外して機能的に収納することにして、いまは中身が丸見えの状態になっている。 いとこがアイデアを出してくれて、押し入れを有効活用するには絶対にロールカーテンにした方がいいとのことで自分もそうするつもりである。 休日に〇トリに行って早速ロールカーテンコーナーであれこれ物色し... -
1ヶ月ぶりの土曜日出勤
こんにちは、まりんばぁです。 私が働いている会社は本社と工場が直結している小さな会社だ。 毎週ではないが会社カレンダーにのっとって隔週くらいで土曜日も工場が稼働している。 受注の状況にもよるが毎週のように土曜日に工場が稼働することもあれば3週間くらい稼働しないこともある。 6月28日の土曜日は本来ならば工場稼働日だったが、製造予定だったものが急にキャンセルになったらしくお休みとなった。 私はこの会社に事務と清掃で採用されたので土曜日は清掃だけで出勤することになる。 初出勤の時の説明... -
地元が舞台なんて素敵!
こんにちは、まりんばぁです。 10数年ぶりに友達と映画を観に行ってきた。 「劇場版名探偵コナン隻眼の残像」だ。 今回の「劇場版名探偵コナン隻眼の残像」は地元が舞台だ。 生活しているこの地域が舞台ということで映画の中でどの場所が描かれているかとても興味があった。 子どもたちが小さい頃は毎週テレビ放送は欠かさずに見ていた「名探偵コナン」。 子どもたちも成長して大人になって家を離れていったのでテレビ放送を見ることがなくなって久しい。 久しぶりの「名探偵コナン」、そして地元が舞台と期待でワ...