宝塚– category –
-
久しぶりの宝塚公演観劇♡
こんにちは、まりんばぁです。 宝塚を愛し、星組を紅ゆずるさまをこよなく愛する私。 この1ヶ月はいろいろなことが起こり過ぎて毎日がとても忙しかった。 体力も精神力も使い果たしていて1ヶ月間何をどうしたかも思い出せないくらいだ。 慌ただしく引っ越しをして最近ようやく部屋らしく片付いて、それでも余計なものが多すぎて断捨離をする毎日。 狭い部屋を少しでも広く使うため思いっ切って捨てたものの多いこと多いこと、、、、 でも愛する宝塚グッズは死守してなんとか整理することが出来た。 部屋ももうこれ... -
紅ゆずるさまの日めくりカレンダーに励まされる
こんにちは、まりんばぁです。 宝塚を愛し、星組を紅ゆずるさまをこよなく愛する私。 私は紅ゆずるさまのファンクラブに入会している。 ファンクラブでは紅ゆずるさまのファンに向けたメッセージが収録された動画などが配信されたり、グッズ販売もある。 グッズに関してはもれなく全種類購入していていつも紅ゆずるさまに囲まれて生活をしている。 その中の1つ、「紅ゆずる、はじめました」という日めくりカレンダーは1日から31日まで紅ゆずるからのありがたいお言葉が記されている。 その日、その日の朝に紅ゆず... -
「私だけに」を歌う礼真琴さまを真似てはみたが、、、
こんにちは、まりんばぁです。 宝塚を愛し、星組を紅ゆずるさまをこよなく愛する私。 私は宝塚と2014年に衝撃的な出会いをしてからずーと宝塚に魅了されている。 衝撃的な出会いは星組さんでそれから星組さんを応援しているが、他の4組全て素敵なタカラジェンヌさんばかりで、公演もその組の特性が生かされていて魅力てなものばかりだ。 全ての公演を劇場でリアルタイムに観ることは不可能だが、有難いことに宝塚の専門チャンネル「タカラヅカ・スカイ・ステージ」というCS放送局があって私はむこうの家にいた頃は... -
星組『阿修羅城の瞳』『エスペラント!』宝塚大劇場公演千秋楽とうとう卒業なんだね、、、
こんにちは、まりんばぁです。 宝塚を愛し、星組を紅ゆずるさまをこよなく愛する私。 我が愛する星組トップスターの礼真琴さまがとうとう宝塚大劇場を卒業された。 トップ就任後に流行り病が蔓延して、通常の公演の形式ががらりと変わり、観客の人数制限や無観客公演など苦難に満ちた道のりだったと思う。 礼真琴さまは歌、お芝居、ダンス、どれをとっても超一流で、男役さんなのに娘役さんになってもこう言っては娘役さんに失礼かもしれないけど、可憐で美しくてそのままトップ娘役さんでもおかしくないくらい素... -
行きたかった大阪万博、憧れの宝塚
こんにちは、まりんばぁです。 私の永遠の憧れであり、生きがいとなっている宝塚歌劇団。 いつか聖地に訪れて大劇場の最前列で公演を鑑賞するのが生涯の夢である。 東京宝塚劇場では何回も公演を鑑賞しているが、やはり1度は宝塚大劇場でタカラジェンヌさまを拝見したい。 大阪見物をして、聖地宝塚に訪れる数日間の旅行。 いつか実現したいと思っていたが大阪万博が2025年開催される時期がベストだと密かに準備もしていた。 それが2024年に入って早々から家庭内の状態が本当に最悪となって、別居決意・旦那の手術... -
大好きな人たちが共演するなんて素敵♡
こんにちは、まりんばぁです。 宝塚を愛し、星組を紅ゆずるさまをこよなく愛する私。 最近の紅ゆずるさまはとても忙しいほど多岐に渡ってご活躍されている。 舞台のお仕事も隙間なくされていて、ご活躍されている関西、東京から遠く離れた実家に戻ってきて、間近でご活躍を観ることが出来ないのがとても残念だ。 紅ゆずるさまが配信されるSNSを逐一確認してそのご活躍を嬉しく思っている今日この頃。 「ふぉ~ゆ~ meets 梅棒 『Only1,NOT No.1』に出演いたします!」というご報告を目にした。 日程は7月13日(... -
継続は力なり
こんにちは、まりんばぁです。 宝塚を愛し、星組を紅ゆずるさまをこよなく愛する私。 最近の紅ゆずるさまの活躍ぶりは目覚ましい。 舞台にテレビ出演など各方面で活躍されている。 とてもお忙しくて大変だと思うが、ますますお綺麗になって笑顔がキラキラしていらっしゃる。 そんな紅ゆずるさまは始めからスターであったわけではない。 宝塚入団当初から長い間スター街道からは外れていた。 そのつらい期間に夢を諦めて退団していく仲間たちを見送りながら、紅ゆずるさまは人知れず努力を人一倍されてきた。 その... -
月組「花の業平」、花組「マジシャンの憂鬱」観たかったなぁ
こんにちは、まりんばぁです。 宝塚を愛し、星組を紅ゆずるさまをこよなく愛する私。 贔屓する組は星組ではあるが、宝塚は5組あってもひとつ。 どの組にも素晴らしいタカラジェンヌさんたちばかりだ。 宝塚は110年も続いている素晴らしい歌劇団。 名作と呼ばれる公演も数多く存在する。 その時のトップさん、スターさんにしかできない新作も多くある。 新作・名作がどんどん生み出されて公演されているのだから、こんなにも長い間たくさんの人たちから愛されているのだと思う。 「ベルサイユのばら」をはじめとす... -
あらためて宝塚ファンは全国どこにでもたくさんいると実感
こんにちは、まりんばぁです。 宝塚を愛し、星組を紅ゆずるさまをこよなく愛する私。 2014年に宝塚歌劇団と運命的な出会いからその素晴らしい、キラキラした世界に魅了され続けている。 実家に戻ってきて、東京宝塚劇場からかなり遠く離れてしまって、むこうの家にいたときより宝塚の世界に直接触れる機会も少なくなってしまった。 地元の友達は宝塚には興味が無いひとばかりで最近は語り合うひとがいなくてちょっと寂しい思いをしている。 でも、就職活動で面接を何回かしているが、私は履歴書の趣味の欄に「演劇... -
宝塚歌劇団月組『ゴールデン・リバティ』『PHOENIX RISING(フェニックス・ライジング)』-IN THE MOONLIGHT-
こんにちは、まりんばぁです。 宝塚を愛し、星組を紅ゆずるさまをこよなく愛する私。 旦那と別居して実家に帰ってくる前は、東京宝塚劇場へ何回も公演を観に行くことができた。 でも、実家は地方なので年に1度宝塚歌劇団の地方公演が来るだけだ。 東京宝塚劇場へ行けないこともないが、日帰りだとちょっときびしい。 泊りで行くことになると時間もお金もかかる、、、 しかし、5月には待望の月組さんの地方公演が行われ、今日チケット販売が開始される。 10時から解禁なので、そわそわしている。 それに先立って前...