ひとりごと– category –
-
旦那はいつまで社会人でいられるのか
こんにちは、まりんばぁです。 プチ家庭内別居宣言してからあっという間に1年が過ぎた。 その生活にも限界が生じ、いよいよ別居することに覚悟を決めた矢先に私の人生は、思いもよらない方向に進み始めた。 前回の「ようやく実家の母の顔を見ることができた」の続き。 旦那が入院したのは夏真っ盛りの8月だった。 今年は猛暑で病院への行き来も暑すぎてとても大変だった。 そしてあっという間に10月を迎えた。 10月に入った途端、秋の気配を感じ始めて、朝夕がめっきり涼しくなった。 旦那の入院で忙しくしている... -
失業手当をもらうのも大変
こんにちは、まりんばぁです。 旦那と別居をして、高齢の母をサポートをするため一大決心して実家に戻る決断をして、8月末で仕事を辞めて、新生活を始めるために準備を整え、さあこれからという時に、旦那が脳腫瘍のために手術・入院となって私の計画は全てが無かったことになってしまった。 無職になって、旦那の容態が安定しないので、再就職することもできずに2か月目に入ってしまった。 元職場からいまだに離職票が届かないので、失業手当の申請もできずにいる。 通常なら退職後、遅くても3週間ぐらいで手元に... -
家を守るって大変だ
こんにちは、まりんばぁです。 旦那が脳腫瘍のため手術をして、入院してから2ヵ月めに入った。 旦那は家を持つのが夢だったらしく、土日などの休みはプランターに花をいっぱい植えたり、生垣の手入れをしたり、頻繁に雨戸やサッシを洗ったりするようなマメな人だ。 小さな庭は道路に面しているので、花いっぱいに囲まれた我が家の庭を通り過ぎていく人たちの目を引いて、「いつも綺麗にしていますね」と声をかけられるほどだった。 旦那は水やりにも順序があるらしく、私には自慢の花たちに触れてほしくないみたい... -
ようやく実家の母の顔を見ることができた
こんにちは、まりんばぁです。 プチ家庭内別居宣言してからあっという間に1年が過ぎた。 その生活にも限界が生じ、いよいよ別居することに覚悟を決めた矢先に私の人生は、思いもよらない方向に進み始めた。 前回の「どこまで片付けていいのやら」の続き。 旦那が脳腫瘍のため手術をして、入院してから1ヵ月以上経つが、その間は自分の用事を済ますことができない生活が続いている。 遠方の実家に住む高齢の母のサポートにも行けないでいた。 旦那の再手術の後、退院もリハビリも未定となり10月を迎えてしまった。 ... -
あらためて災害に備える準備をしよう
こんにちは、まりんばぁです。 無職になってから家でほどんど過ごすことが多くなって、最近は断捨離にいそしんでいる。 断捨離を進めていくと、奥深いところから懐かしいものが出てきたりして、ついつい脱線してしまう。 子どもたちが小さな頃に何度かキャンプに行ったことがあり、その頃に集めたキャンプ用品が出てきた。 平成始めの頃はまだ昭和の名残を引きずっていて、今巷で出回っているキャンプ用品に比べると時代を感じさせて懐かしい。 もう30年近く前の物たちばかりだ。 家の中にあるものは食器類などが... -
どこまで片付けていいのやら
こんにちは、まりんばぁです。 プチ家庭内別居宣言してからあっという間に1年が過ぎた。 その生活にも限界が生じ、いよいよ別居することに覚悟を決めた矢先に私の人生は、思いもよらない方向に進み始めた。 前回の「解約するはずだったタカラヅカ・スカイ・ステージ」の続き。 旦那の入院で私は隠居みたいな生活を余儀なくされて、もう1ヶ月以上も経つ。 家にいるといろいろなことを考えてしまう。 良くないことだが、旦那がこのまま容態が回復しなくて施設に入ってしまった場合とか、天に召されてしまった場合な... -
解約するはずだったタカラヅカ・スカイ・ステージ
こんにちは、まりんばぁです。 プチ家庭内別居宣言してからあっという間に1年が過ぎた。 その生活にも限界が生じ、いよいよ別居することに覚悟を決めた矢先に私の人生は、思いもよらない方向に進み始めた。 前回の「隠居するにはまだ早い」の続き。 8月17日に旦那が入院して以来、私は1か月以上隠居みたいな生活を送っている。 家で過ごす時間が多くなって、テレビをつけている時間がとても長いが地上波放送を見ることはほとんどなく、有料のCSチャンネルのタカラヅカ・スカイ・ステージを見ているか、そのチャン... -
隠居するにはまだ早い
こんにちは、まりんばぁです。 プチ家庭内別居宣言してからあっという間に1年が過ぎた。 その生活にも限界が生じ、いよいよ別居することに覚悟を決めた矢先に私の人生は、思いもよらない方向に進み始めた。 前回の「これって別居だよね?」の続き。 旦那に脳腫瘍が見つかって1か月以上入院しているので、実家に帰ることはできなかったが、形は違えど別居することはできた。 今までは旦那と接触することを極力さけて2階の寝室に引きこもり状態で1年を過ごしてきたので、旦那の突然の入院によって、広い一軒家のどこ... -
これって別居だよね?
こんにちは、まりんばぁです。 プチ家庭内別居宣言してからあっという間に1年が過ぎた。 その生活にも限界が生じ、いよいよ別居することに覚悟を決めた矢先に私の人生は、思いもよらない方向に進み始めた。 前回の「16日ぶりにやっと面会」の続き。 8月17日に旦那の脳腫瘍が発覚して、2度も開頭手術をして、まだまだ予断を許さないということで、もうすでに1か月以上旦那は入院している。 完全別居することを考えて、いろいろと準備を重ね、いよいよ実行する手はずが整った矢先の入院だった。 何もかもが無駄にな... -
16日ぶりにやっと面会
こんにちは、まりんばぁです。 プチ家庭内別居宣言してからあっという間に1年が過ぎた。 その生活にも限界が生じ、いよいよ別居することに覚悟を決めた矢先に私の人生は、思いもよらない方向に進み始めた。 前回の「病院・先生の対応への不信感」の続き。 再手術から2週間以上経っているのに旦那と面会ができていない。 何度もこちらから病院に電話をかけて今の様態を確認するも、看護師さんからは「変わりないですよ」との返事。 術後の先生からは、ばい菌が無くなるための処置をいろいろと行っていて、症状が改...