ひとりごと– category –
-
何もかもが良い方向に動いている気がする
こんにちは、まりんばぁです。 5月中旬過ぎから実家から徒歩6分というとても近い距離にある工場併設の会社に再々就職することが出来た。 冷凍食品を作っている工場で同じ敷地内に本社がある。 従業員は40名ほどで、あとは派遣の方も10数名在籍している。 私はパート採用で週に4日、月に1~2回ほど土曜日出勤がある。 日祝日休みで、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始と休日は割と多めだ。 事業が好調で工場内の製造が忙しくなったので今まで従業員で当番制でしていた事務所や休憩室などの清掃が疎かになったり、... -
やたらと爪が早く伸びる
こんにちは、まりんばぁです。 実家に戻ってきてもう5ヶ月。 最近やっと少しづつではあるが新生活も落ち着きつつある。 母との関係も衝突しないように、ストレスをためないようにする方法がわかってきて精神的にも少し楽になってきている。 自分のことにも余裕が出来てきたのか、些細なことも最近気づくようになってきているが、その中でも爪の伸びるのがやたら早く感じている。 私は昔から爪は短く切っておかないと気が済まない性格で、爪を切る期間も他人よりは短い。 でも、最近はその爪を切る期間が以前よりも... -
私ってもう辞めているんだけど、、、
こんにちは、まりんばぁです。 去年の年末に実家に戻ってきて、今年4月2日から駅ナカのお土産屋さんに再就職した。 とても繁盛店で、県の主要駅直結ということで電車の発着に伴ってお客さんがどっと押し寄せてくる。 電車の時間に間に合うように急いでいるお客さんばかりで特に土日の混雑ぶりは凄かった。 支払いにはJREポイントを付けるのが大前提であり、現金以外にクレジットカード、電子マネー、QRコード決済など多岐に渡りその入力をしながら商品によっては保冷剤を用意したり、酒瓶を緩衝材で保護したり、場... -
一軒家を管理するって大変だ
こんにちは、まりんばぁです。 むこうの家も実家も一軒家持ち家だ。 むこうの家は旦那が「俺が建てた家だ」と常日頃私に行っていた通り、家じゅうの設備管理や清掃は旦那がやっていた。 もともととても潔癖症で掃除好きなので、新婚初日に私の掃除が気に入らなくて1からやり直され、それ以降自分のやり方で掃除をしないと気が済まない人だった。 なので私が手を出すことが一切出来ないままずーと過ごしてきたが、昨年の夏に旦那が脳腫瘍のため手術・入院を余儀なくされ、別居が一時延期となり、場合によってはひと... -
今更ながら気づいたこと
こんにちは、まりんばぁです。 就活もうまくいかず毎日パソコンで求人サイトとにらめっこしている私。 別居して年末に実家に戻ってきてから足繁くハローワークに通って紹介状を出してもらって応募するも全て惨敗に終わっている。 求人サイトで見つけた病院内の軽作業というものに応募しても、派遣登録をしてから連絡が来なくて2週間近く経ってから「採用がストップしてしまいました」との連絡でただ時間だけが過ぎただけで就職することが出来なかった。 ハローワークにもう10件近く紹介状を出してもらったのに全て... -
YouTubeを見る生活はいつまで続く
こんにちは、まりんばぁです。 旦那と別居して、実家に戻ってきてから早5ヶ月。 別居に至るまで約3年近くは旦那との接触を出来るだけ避けて2階の寝室に籠る生活を続けていた。 リビングに居る時間は食事の時だけで、お風呂の使用時などと合わせて1階に下りてくるのはわずかな時間だけだった。 当然リビングのテレビを視聴することはほとんどできなくて、旦那が出勤していて私の平日休日の木曜日だけはリビングのテレビで大好きな宝塚公演の録画を観ることが出来た。 平日の休日以外の日は2階の寝室で10インチタブ... -
いつまでパソコンとにらめっこしているんだろう、、、
こんにちは、まりんばぁです。 旦那と別居して5ヶ月目に入った。 一時就職できたものの、半月でリタイヤしてまた無職に戻ってしまった。 すぐに求人サイトを見て派遣登録をしたものの、2週間もの間期待を持たせておいて結局採用がストップしてしまったと言われて何もやる気が出なくなってしまった。 なんだか良くないことばかり起きてどうしたものかと思い悩んでしまう。 とはいえ、少ない貯金も底をつき、5月・6月は税金の支払い請求が届いたりするので、このまま無職のままでいることは出来ない。 毎日、毎日求... -
花や植木が好きな母、ガーデニング好きの旦那
こんにちは、まりんばぁです。 今年91歳になる母はとても花が好きだ。 雪深い冬が終わり、母は嬉々として広い庭一面に花を植えている。 他にも背丈がかなり大きくなった花を咲かせる木々が家の周りの植えられていて、ここ数日で花を咲かせている木もちらほらある。 それに増して鉢植えの植木も至る所に置かれていてジャングルと化し、庭の奥にある物干し台まで行くのがとても困難な状態になっている。 本当なら何の心配もなく車を駐車できるスペースもギリギリまで花が植えられていたり、植木鉢が置かれていて駐車... -
さんざん期待させておいてそれはないよね
こんにちは、まりんばぁです。 実家に戻ってきてからの就活は惨敗続きで、ようやく4月2日に採用された駅ナカのお土産屋さんは月の半ばでリタイヤした。 とても繁盛店で、駅直結なので支払いに必ずJREポイントを付けるとか、電子マネーとかQRコード決済、配送手続き、梱包、品出しと業務は多岐に渡り、新幹線など乗り入れ時間の関係でかなりスピード重視の業務だった。 私以外の店員さんはベテランの方が多く、新人さんも私よりかなり年下の方ばかりで物覚えが早くて作業もすんなりとこなされていた。 私はレジ打ち... -
高齢者の思考回路
こんにちは、まりんばぁです。 旦那と別居して実家に戻って4か月。 今年91歳になる母と二人で暮らしている。 母の心無い暴言や行動に振り回されている日常を何回か投稿している。 母のこれまでの人生、割と思い通りに過ごしてきていると感じている。 気が強くてどんな時も自分を第1に考えて行動してきた人。 昭和という生きずらい時代でも習いごとや趣味を満喫していた人。 自覚は無いみたいだが姉を贔屓していた人。 私は子どもの頃から本当に可愛がってもらったという思い出が無い。 そんな母が90代になってから...