

こんにちは、まりんばぁです。
先日友達とスタバにキッシュを食べに行った時のこと。
今働いている会社の工場で製造しているキッシュがどうしても食べたくて友達と駅前のスタバに入った。
今まではスタバへのイメージってパソコン作業や勉強をしている人たちであふれていていつも満席で入りづらいイメージ。
むこうの家にいた時も、おしゃれな飲み物を飲んでみたいと思ってもなかなか入店してもいつも満席でドライブスルーばかり利用していた。
こっちに戻ってきてから初めてのスタバ。
駅前だし席空いているかなぁと思いながら入店してみると、席を確保する以前にキッシュが売り切れて今は在庫が無いと言われてしまった。
断念して少し先のスタバへと向かい、そこではかろうじてキッシュがあって席もちらほら空いていた。
ふたりで柑橘系の冷たい飲み物とキッシュを注文して席に座った。
友達とはいつも愚痴をこぼし合う仲。
そんなに大声では無いがキッシュを食べながらおしゃべりしていると隣の席に座っている女性からこちらに聞こえるくらいの大きなため息を2回もつかれた。
隣なんて気にしていなかったが、その女性はパソコンで何やら作業をしていた。
会社への報告とかいろいろあるんだろうけど、ここは公共の飲食店で会社内ではない。
私たちがおしゃべりしてもいいはずだが、彼女にとっては集中できないとかそんな理由だろうそのため息は明らかに私たちに向けて「うるさい!」と言われているような気がした。
同じ料金を払って入店しているのに何なの?
前々から思ってはいたが、スタバとかおしゃれなカフェでパソコン作業や勉強している人が堂々と長時間居座って語弊があるかもだが、ちょっと偉そうに振る舞うのって何だか気分が悪い。
ため息をついた女性もさも「私は仕事しているんだから静かにして」ととれる態度とため息。
せっかくの楽しいひと時もこれで台無しになってしまった。
気分が悪いのでわざと「うるさくしてすみませんでしたね」とその女性に声をかけて私たちは席を立った。
キッシュをまた食べに行きたいけど、ため息つかれるんじゃぁしばらくは行けないかな、、、
