まりんばぁのプロフィール

目次

ご挨拶

こんにちは、まりんばぁと申します。

子どものころから猫を飼っており、20年間共に暮らしてきた三毛猫を亡くしてから久しいというのにいまだロスから抜け出せていません。ヘッダーの画像も三毛猫を偲んで使用しています。

結婚、出産、そして子育てと30年以上をあっという間に過ごし、最近ようやく自分だけの時間を持てるようになり、趣味にお金を使うこともできるようになりました。

宝塚と出会ってから、没頭する対象ができて、最近はとても楽しく過ごしています。

このまりんばぁブログは私の宝塚への勝手な感想や独創的な想いや偏愛を語ることを中心に、時にはブログ立ちあげから試行錯誤していることや、年甲斐もなくチャレンジしてみたこと、日々感じることをつぶやいたりしています。

特に大好きなタカラジェンヌさん

2014年に星組公演を東京宝塚劇場で観劇してから、紅ゆずるさんの大ファンです。

紅ゆずるさんが宝塚を卒業してから遅ればせながらファンクラブに加入しました。

紅ゆずるさんの端正なお顔、演技に対する真摯な姿勢と、対照的なお笑いセンス。

すべてにハートをがっちりと掴まれました。

有料チャンネル「タカラヅカ・スカイ・ステージ」に2015年から加入し思う存分、宝塚観劇ができるようになり、日々ブルーレイレコーダーからディスク録画し、ディスクが360枚強となりました。

1枚に8公演分ぐらいは録画できているので、2500公演分(その中にはトーク番組なども含まれているのでその分は省きます)は録画できていると思います。

組ごとに色分けしたファイルで年代ごとに作品名、公演日時、配役、出演者の名前を記入して、録画したディスクも組ごとに色分けし、番号を付けて管理しているので、どの作品でもすぐに鑑賞できるようにしています。

星組を優先して観てしまっているので、録画後にまだ鑑賞できていない、他の組の公演もかなりあるのが現実です。

でもこれから自分が亡くなるまでには時間はたっぷりありますので大丈夫ですね。

特に大好きな星組に関しては、同じ作品であっても、宝塚大劇場公演、東京宝塚劇場公演、同じ劇場でも違う日時、宝塚で収録したもの、NHK収録したものはもれなく録画しています。

1公演鑑賞するには3時間近くかかりますが、仕事が休みの日などは朝の6時台から家事をしながら録画鑑賞を始め、夕方までに3公演ぐらい鑑賞します。

タカラヅカ・スカイ・ステージでの録画鑑賞が生活の一部になっています。

最近は自粛していますが、東京宝塚劇場には年に数回観劇に出向いています。

花、月、雪、星、宙すべて素敵なジェンヌさんがいる

宝塚はひとつ。5組それぞれ違う個性があり、素晴らしいジェンヌさんたちが沢山いらっしゃいます。 

同じ組に最後まで配属されるジェンヌさんもいれば、組替えされるジェンヌさんもいます。

気になる素敵なジェンヌさんがどの組にもいらして、気になる公演もたくさんありますので、今日は花組、次は月組とかスケジュールを決めて録画鑑賞しています。

紅ゆずるさんも宝塚を惜しまれつつ卒業されてしまいましたが、卒業されるジェンヌさんがいれば、これからスターになるかもしれないジェンヌさんがどんどん入団されてきます。

下級生時代からトップさんになるまでの過程をずーと見守っていけるのも宝塚の魅力。

なのでエンドレスに宝塚を録画鑑賞していく日々を送ることになります。

嬉しいかぎりです。

コメント、メッセージについて

どんどん宝塚を録画鑑賞して、想いをつぶやいていきたいと思いますので、お気づきのことやメッセージがございましたら「お問い合わせ」よりお送りくださいますようお願いいたします。

目次