-
地元の不思議
こんにちは、まりんばぁです。 台風が接近して地元でもかなり雨が降った。 むこうの家に居た頃は雨降り以外でも夜には雨戸を閉めていたが、なぜか地元には雨戸が付いている家がほとんど見当たらない。 私は高校卒業するまで雨戸の存在を知らなかったが、東京に上京して住んだ古い下宿には雨戸が付いていた。 当時は使い方がよくわからなくて利用することが無かった。 結婚して戸建てに住むようになってからは自宅にも近所の家にも雨戸は当然のごとく付いていて、どの家庭も夜には雨戸を閉めていた。 雨が強く降る... -
なんか、すみません、、、、
こんにちは、まりんばぁです。 私の髪型はショートボブ。 髪質もしっかりで毛量も多いので1ヶ月に1度は切らないと相当伸びてしまう。 今年早々地元に戻ってきて、友達の紹介でとても気に入った美容院と巡り会えてもう6回も通っている。 いつも美容院には電車で通っていたが、先日は車で行きたくなって駅前の美容院の近くのコインパーキングに停めた。 そこは補聴器センターとも近いのでもう数回停めていて慣れているコインパーキングだ。 美容院で施術してもらってコインパーキングから出ようとしたら、いつもと違... -
夏の耳カビに注意しなければ、、、、、
こんにちは、まりんばぁです。 長年に渡る旦那からのDVのせいで難聴になってしまい、今年になってから補聴器をつけるようになった。 補聴器をつけてからは本当に今まで全然聞こえていなかったんだと改めて実感するほど周りの音が良く聞こえる。 とは言っても、補聴器無しだと小さな音やささやき声は聞こえないが、面と向かって普通にしゃべってもらえれば大丈夫なのでひとりで家に居るときとかは補聴器を外している時間が長い。 特に寝る時は外からの騒音などが聞こえにくいのでかえって良く眠れるくらいだ。 ただ... -
孤独を愛する寂しがりや
こんにちは、まりんばぁです。 お城に引っ越し後、お盆休みにいとこと会ってから月末まで2週間以上誰とも会わなかった。 それは、いとこもよく面倒をみてくれる友達も、用事が立て込んでいて忙しくて私にかまっている暇がなかったからだ。 この2週間は会社と家の往復だけの何も変わらない毎日だった。 とはいえ、私はひとりでいることは割と好きな方なので、ひとり暮らしはとても楽しく過ごせている。 群れるよりひとりで行動する方が気が楽なこともある。 孤独でいることが苦ではない。 だけど、10日も誰とも会っ... -
今更ながら柚希礼音さまって凄いなって思う
こんにちは、まりんばぁです。 宝塚を愛し、星組を紅ゆずるさまをこよなく愛する私。 最近やっとゆっくり録画鑑賞する時間もできて過去の宝塚公演を鑑賞している。 その日の気分でランダムに鑑賞しているが、私はどうしてもかなり昔の公演を観たくなる。 もう25年以上も前になるがふと星組元トップスター柚希礼音さまの初舞台公演が観たくなった。 1999年に柚希礼音さまの85期生は雪組と月組で初舞台公演をされている。 演目は雪組が「再会」と「ノバ・ボサ・ノバ」、月組が「螺旋のオルフェ」と「ノバ・ボサ・ノ... -
3か月ぶりの女子会
ウコンの力 ドリンク(100ml×6本入)【ウコンの力】[ハウス クルクミン 秋ウコン]価格:1,090円(税込、送料別) (2025/8/31時点) 楽天で購入 こんにちは、まりんばぁです。 中学時代の同級生4人の女子会。 5月の中旬に集ってから3か月ぶりとなった。 6月には女子会メンバーの1人が出演したライブを見に行ったが、その時は1人が都合がつかなかったので4人全員で会うのは久しぶりだ。 しかも今回はいつもはわざわざ地元まで来て飲んでくれていた友達の住む他市まで電車に揺られて遠出しての女子会だった。 電車に揺ら... -
いよいよ油汚れがスッキリ落ちる
(LINEクーポン有)パロマ PH-5BN-LP ガス小型湯沸器 元止め式 プロパンガス用 5号 一般地用 日本製 音声おしらせ機能付 ガス瞬間湯沸器 屋内壁掛 (PH-5BVの後継品) Paloma価格:23,500円(税込、送料別) (2025/8/30時点) 楽天で購入 こんにちは、まりんばぁです。 待望のガス瞬間湯沸かし器がようやく設置された。 ガス屋さんが先に来て、ガス瞬間湯沸かし器を取り付けるための板を壁に打ち付ける工事から始まってテキパキとガス栓につないだりガスが通っているか確認したりする作業を2人がかりでほんの30分程度で... -
苦行再び、、、、、
こんにちは、まりんばぁです。 旦那とプチ家庭内別居を経て、別居することに成功し地元に戻ってきて早半年が過ぎた。 本当はもっと早く別居する予定で準備を進めていたが、いざ別居というときに旦那の様子がおかしくなって病院で検査していただいたら脳腫瘍が見つかって即手術することになった。 脳腫瘍がものすごく大きくて回復するのにはかなり時間がかかってしまい、リハビリのための入院も必要となって、手術をしていただいた病院から転院した。 転院先の病院で長期入院を余儀なくされて、用意しなくてはなら... -
地元の夏とむこうの家の地域の夏の違い
こんにちは、まりんばぁです。 もう8月も終わりだというのに連日暑い日が続いている。 日本は四季があって寒暖が少しづつ変化していくのが当たり前だったのに、最近は極端に言うと夏と冬しかないみたいな感じで暑い時期と寒い時期が両極端だ。 6月ぐらいから10月ぐらいまでは暑い日が続くので1日中冷房のお世話になる日がとても多くなっている。 むこうの家の地域は東京近郊だったので真夏は1日中30℃以上の日が続くので、夏場の電気代は少なくても1万5千円はいつも超えていたくらいエアコン無しでは生活できないほ... -
お城で大活躍のポータブル冷蔵庫
こんにちは、まりんばぁです。 私のお城の冷蔵庫は不動産屋さんからいただいた小さな冷蔵庫。 多分自炊をしないひとり暮らしの大学生がターゲットなんだと思うが、冷凍庫も冷蔵庫もおもちゃみたいであまりものが入らない。 特にサイドポケットが小さすぎて飲み物を入れるにも2、3本しか入らない。 私は事務と清掃の仕事があって、この猛暑の中の作業には飲み物が欠かせない。 熱中症対策のため塩分補給できるものと麦茶を必ず2本用意している。 何本か買いだめしているがそれらが冷蔵庫には入りきれない。 そこで...