
こんにちは、まりんばぁです。
私は旦那とプチ家庭内別居を始めた3年以上前からテレビを見る機会が少なくなって寝室でユーチューブなど動画をよく見るようになりました。
その習慣はひとり暮らしになった今も面白いテレビ番組が無い時はタブレットで動画鑑賞をしています。
動画配信の中にはこれから起きるであろう大災害と題して配信されたものが数多くあります。
最近ですと7月と8月に大災害が起きるという動画が配信されていました。
どちらも幸いなことに災害が起きてはいませんが、それでも地方によっては局地的な大雨による被害がでて大変な思いをしていらっしゃる方が大勢います。
家から避難することを余儀なくされて学校や集会所などで不安な毎日を送っていらっしゃいます。
いつ何時どこでそういった災難に会うか誰も予測できません。
私はプチ別居生活中に車中泊できるように2、3日分の食料や水、寝袋などを用意しています。
でも、大災害が起きた時は最低でも1週間出来れば10日ぐらいの食料を確保したほうがいいみたいです。
簡易トイレなども用意が必要ですし、とにかく飲料水以外にあまり水を使わないようにすることも大事です。
小さいながらもポータブル電源も1つ購入してソーラーパネルも準備しました。
「備えあれば憂いなし」という言葉の通り、準備していて損はないと思います。
今年の異常なくらいの猛暑もなにかこの先を予言しているようで怖いです。
着々と自分の出来る範囲で防災グッズを揃えていきたいと思います。

