こんにちは、まりんばぁです。
私は朝は6時前に必ず目が覚める。
少し前まではそれから2度寝することが出来ていたが、最近は目が覚めてしまったらもう再び寝ることが出来なくなってしまった。
なので当然布団を畳み、いそいそと朝食の準備に取り掛かる。
食事の支度をしながら洗濯機を回して、食事が済んだら掃除機をかける。
食器を洗って、洗濯物を干して、ごみの日ならばごみ出しをしてもまだ7時前だ。
ゆっくりと化粧をしても8時半過ぎに出勤のため家を出るまで1時間以上もある。
平日ならあと1時間はパソコンを開いてメールのチェックとか、ブログの更新などをしてから出かける。
休日は家事が朝の7時に終了してしまうのでそれからお昼までの時間が長い。
リリィちゃんやいとこと約束があればその日はとても楽しく短い1日のように感じられるが、誰とも約束の無い日はとにかく1日が長い。
休日のたびに買い物に行きたいところだが、経済的に今はひっ迫している状態なので必要最低限のものしか購入することが出来ないのでそうは出かけられない。
お金を使わないで済むのは出かけないのが1番だ。
自由気ままなひとり暮らし。
誰にも支配されないで自分のペースで過ごすことが出来る。
こんな普通のことが長年母や旦那の顔色を伺って過ごしてきた私にとってどう過ごして良いのか持て余している現実。
もう2ヵ月となるが、何もしないで過ごしているのに気持ちはいつもソワソワしている感じがする。
まだどこかで緊張しているんだろうね、、、、、
何の後ろ盾も無く、これから先暮らしていけるのか?
65歳の年金受給開始まであと3年。
その間今の会社で働くことができるのだろうか?
1年ごとの契約で、来年また採用される確約はされていない。
会社の経営方針や状況によって契約更新されないかもしれない。
年金が受給開始されたとしても私がもらえる年金の額だけで生活してくことはかなり難しいのでやっぱり働かなくては生きていけない。
60歳を過ぎた途端働ける先は本当に少なくて採用されるのも宝くじに当たるように難しくなってきている。
ひとりで過ごしているとそんなことばかり考えてしまい憂鬱になってしまう。
「大丈夫!なんとかなるよ!」と思いたいのにくよくよ考えて自分を追い込んでしまっている。
何もしないでいるとそんな負の考えしか浮かんでこない、、、
とりあえずお昼まで何も考えないで済むように、ブルーレイレコーダーで宝塚公演を観て夢の世界に行くことにしよう♡


