万博とは縁がない私

山あり谷あり私の人生その71
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、まりんばぁです。

35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めて4か月。

何もかも1からのスタートで、4か月が過ぎようとしているのにまだまだ落ち着いた生活を送ることが出来ていない。

高齢の母との生活も認知症なのか、高齢者独特の習性なのかわからないが、戸惑うことばかりで自分のペースがつかめない。

安定した収入もまだ望めないし、経済的にも精神的にも不安定な毎日を送っている。

そんな中、とうとう大阪万博が開催された。

1970年、私が小学1年生の頃に大阪万博が開催されて、親戚一同が大阪まで行って楽しいひと時を過ごしたが、私たち家族は家を建てたばかりで余裕がないため参加することが出来なかった。

家の事情は分からなかったが、万博に一緒に行くことが出来なくてとても悲しかった思い出である。

その間にも沖縄や名古屋で万博が開催されたが、ことごとく行く機会を逃してしまい、この2025年に開催される大阪万博には絶対に行きたいと思っていてその気持ちを少し前の投稿で吐露している。

投稿した当時はひとりででもいいから行く気満々であったが、状況が急変して、実家に戻ってくることになり、生活が安定しないままその開催の時期を迎えてしまった。

開催期間は4月13日(日)~10月13日(月)まで。

期間は半年間もあるが、こんな状態では多分行くことは出来ないだろう、、、

紅ゆずるさまの地元、憧れの大阪。

なんとしても行きたかった。

開催初日の映像をニュースで見てなおさら残念な気持ちでいっぱいになってしまった。

あの旦那と出会わなければ、今の状況よりずっと幸せだったと思う。

せめて旦那が脳腫瘍の手術・入院が無ければ実家にもう少し早く戻ってこれて生活も安定していたと思う。

何で私ばかりこんな目に合わなくてはならないのだろう、、、

負の気持ちがまた大きくなってきている。

これから先良いことあるのかなぁ、、、

その72 へつづく

なんか良いことないかなぁ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

↓クリックいただけると嬉しいです

PVアクセスランキング にほんブログ村
山あり谷あり私の人生その71

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次