
こんにちは、まりんばぁです。
10月と言ったら衣替えの時期だ。
学校や会社などで制服のあるところは10月1日から冬服に代わる。
私が働いている会社も制服があって、事務員さんたちは10月1日から冬服に代わった。
私の制服も9月中にみんなと同じものを注文していただくことになっていたが、制服を扱っている会社が同じ制服はもう作っていないとのことで代替品を探したがなかなかみんなと合うものが無くて私の冬服は注文されないままである。
事務員さんたちの冬の制服はブラウスにベスト・タイトスカートというスタイルで、私は清掃も仕事に入っているので出来るだけ動きやすいように夏もスカートではなくパンツスタイルで通してきた。
冬服も上だけという話もあったが、ベストがあると動きやすくないので、そうなると冬服は無くても良いかという話になってしまった。
そうは言っても事務の仕事もあって事務所に午前中は居るので、ラフな格好で過ごすことも出来ないので、夏の半袖制服の下に長Tでも着て、カーディガンを羽織ることになった。
まぁ、10月と言ってもまだまだ汗ばむような気温のままだし、半袖のままでいいかぁと思っていたら突然気温が20℃を下回るような日も出てきていよいよ本格的に衣替えをしなくてはと考えるようになった。
ここ数年は夏から冬といった四季ではなく二季のようで、春や秋に着るような薄手の物や七分袖のような服を持っていない。
なので、今のような時期に対応できるような薄手の長袖を朝夕に羽織りたいと思ってもいいものが無くて困ってしまう。
いざ衣替えをしようと衣装ケースを開けて冬ものを確認してみても、本当に厚手のセーターとか、ハイネックのプルオーバーしかなくて今はまだ時期的に早いと感じる物ばかりだ。
夏の制服の下に着る長Tなんておしゃれなものもなくて、長袖の下着しかないし、、、、
うーん、これは早急に調達せねばならないぞ、、、、
毎年、毎年気候が変になってきて、去年の通りには行かないようになってきている。
環境の変化もしかり、生活スタイルもしかり。
去年の生活と今年の生活も一変した。
本当に最近はカレンダーで衣替えっていうより、その時の気温によって夏服だったり冬服になったりする。
その都度対応していかなくてはならなくて大変だよね。

