
こんにちは、まりんばぁです。
この夏にひとり暮らしをするようになるまではガスと言ったら都市ガスだった。
日々のガス使用料金とか特に気にしたことはなくて、毎月の支払額の変動ぐらいしか確認していなかった。
冬になるとお風呂の沸かし直しとかでちょっと請求金額が高くなってるなぁぐらい。
それが今住んでいる私のお城は都市ガスではなくてLPガス。
引っ越ししてから今月初めて請求が来たが、その請求金額に驚いてしまった。
都市ガスより1.5倍は高いような気がする。
とはいっても高いからと自分の部屋だけ都市ガスに変えてもらえるわけでもなく、その分の出費を他でおさえなくてはならない。
自分なりにお風呂の設定温度を低めに設定したり、お風呂の使用時間やお湯の使用量を少しでも少なくするよう努力もしている。
ガスコンロも強火にしないで火加減を調節したり、使用時間をなるべく少なくする努力はしている。
でも都市ガスのようには到底いかないよね、、、
なんとかならないのかなぁ、、、、
ネットで調べると、
【ガス屋の窓口】
LPガスは高いと思っていても、 「ガス会社変更で、プロパンガスが安くなる」ということを知らない人が多いそうで、私もそうだ。
引っ越しの時にもらった重要事項説明書の中に書いてあったガス会社を何の疑いも無く利用している。
ガス会社によって料金の設定を自由にできるらしく、なかにはかなり高い設定の会社もあるらしい。
ガス会社を比較してより安い会社を選んで、変更することは可能で、割と簡単にできて2年縛りなど顧客を縛る契約も無く、料金保証サービスもあるそうだ。
引っ越しして初めて今月請求が来たが、ガス瞬間湯沸かし器の設置工事費も合算されていて請求金額の高さに目が飛び出てしまった。
今利用している会社と他社を比較して、ガス会社変更を視野にいれようかな、、、

