2025年7月– date –
-
ただボーっとテレビを見るのって何年振り?
こんにちは、まりんばぁです。 実家を追い出されて慌ただしくアパートの引っ越しをして数日。 洗濯機、冷蔵庫、3段チェストは不動産屋さんから無償提供されて、電子レンジとガスコンロはリサイクルショップで格安で手に入れた。 いつも面倒をみてくれる友達がテレビと炊飯器とカーテンを持ってきてくれた。 これで普通の生活と全く同じように自分も生活することが出来る。 テレビはこの数年間見たことがなかったので必要ないかなとも思ったが、小さいながらも自分のテレビがあるということはやっぱり嬉しい。 ネッ... -
ここは温泉ではないよね?
こんにちは、まりんばぁです。 無実の罪で実家を追い出される羽目となり無我夢中で引っ越しをして、アパートもようやく部屋らしくなってきた。 ガスも開栓されてシャワーを浴びることは出来ているが、夏とはいえ私は湯船に浸かりたい派。 今日はお湯をはってみようと思ってみた。 そろそろ入れるかなぁとお風呂をのぞいたら、茶色のお湯が湯船いっぱいにはられていた。 ん?温泉? と一瞬思うくらい色付き温泉(にごり湯)のような濃い茶色のお湯。 いやいや、これずーと給湯器を使っていなかった埃か?とようやく気... -
夜になってもエアコンの修理に来てくれない、、、、
こんにちは、まりんばぁです。 明日からは仕事に行かなくてはならないので、今日中に何とか家の中を片づけたい。 なのに朝起きて補聴器を装着したら30分ぐらいで右の補聴器の電源が切れてしまった。 充電が不完全だったのかなと思ってまた充電して満充電を確認して装着したがまた同じで電源が切れてしまった。 これは一大事だ! 普段の生活には補聴器が無くてもそれなりに生活することは出来るが、仕事中は補聴器が無いと会話が聞き取れない。 開店と同時に補聴器センターに行って診てもらった。 精密機器なのでメ... -
なんとか形になった、、、
こんにちは、まりんばぁです。 荷物の運び入れから3日目でようやく畳が顔を出した。 昨日いとことあれこれ買い出しをして、奮発して190㎝ぐらい高さがある整理棚を購入して宝塚関係のブルーレイディスクを収納してみた。 想像では全部入りきるはずだったが書籍やスクラップブックが一部入りきらなかった。 まぁそれは今後頑張って働いてお金を貯めてアパートをグレードアップした時に陳列出来ればいいかな。 無我夢中でほとんど座ることなく3日間が過ぎた。 水分補給はこまめにしていたが、大汗をかいているのでほ... -
眠れない夜
こんにちは、まりんばぁです。 エアコンが使えない夜は想像以上に暑かった。 夜中0時を過ぎても室内の温度計は33℃。 じっとして扇風機を回しても汗だくだ。 まぁそうだろうとは思っていたけど、荷物の運び入れで相当体力を消耗している身には眠れないのは相当きつい。 まだまだ運び入れていないものがあるので明日も結構な重労働を控えているというのに、、、、 建物の2階というのも暑さに拍車をかけているのだろう、、、、 断熱材は入っていなさそうなので、夏は暑く、冬は寒いんだろうな。 まぁ低家賃だからしか... -
猛暑の中の引っ越しは大変
こんにちは、まりんばぁです。 母から出て行けという内容の脅迫状を突き付けられて1週間強という短さでアパート契約から引っ越しにこぎつけることが出来た。 暑い日差しの中、エアコンを使用することが出来ないアパートに荷物を運び入れるのはとても重労働だ。 急遽の引っ越しでもちろんお金が無いから軽自動車に荷物を載せて何往復もした。 むこうの家から実家に戻ってくるときもそうだったが、ひとりの荷物にしては私の場合たくさんある。 大半はいそいそと録画した宝塚公演のブルーレイディスクと宝塚グラフの... -
明日から本当に住めるのかちょっと心配
こんにちは、まりんばぁです。 いよいよ明日からアパート住まいになる。 ガスの開栓が明日なので、今日はガスコンロと電子レンジを中古で購入してちょっとだけ荷物を運ぶだけにした。 いとこといろいろなお店を周って少しでも安く手に入れようと奔走したのでかなりいい買い物が出来た。 部屋にはエアコンがついているので早速荷物搬入と同時にスイッチを入れた。 涼しい風が出ている、、、、 が作業を夢中で進めているせいかものすごく汗をかき始めた。 見上げるとエアコンの電源のランプが点滅している。 そして... -
地元の残念なところ
こんにちは、まりんばぁです。 地元に戻ってきて子どもの頃から慣れ親しんだ風習や食べ物で元気を取り戻しつつある。 私はやっぱり地元の方が馴染む。 35年も住んでいたむこうの地方はいつまで経っても愛着を持つことが出来なかったし、もう戻りたいとも思わない。 独特な方言も気にせず話も出来るし、余計な気を使わないのが楽である。 でもちょっとだけ残念なこともある。 夏といったらトウモロコシとスイカ! 夏は思いっきりトウモロコシとスイカを飽きるほど食べたい! でも旦那も子どもたちもスイカが嫌いで... -
私が居なくても全然大丈夫!
こんにちは、まりんばぁです。 旦那と別居して実家に戻ってきてから半年。 実家に戻ってきた当初から問題だらけの母との生活。 父が亡くなってから20年以上ひとり暮らしをしてきた母にとって私の存在は邪魔でしかなかったようだ。 出来るだけ母の今までの生活スタイルを変えないように私がかなり譲歩してきたが、100%今まで通りとはいかないのは当然のことだ。 電気、ガス、水道代だって住む人数が増えた分光熱費の請求いるとまでより高くつく。 食費だってそうだ。 その分ちゃんと母に生活費として渡していたが... -
アパートの掃除は蜘蛛との闘い
こんにちは、まりんばぁです。 旦那と別居して実家に戻ってきてから半年。 実家の母からは私に男がいると妄想から出ていけという脅迫状を突き付けられて家を出ることになった。 ひとり暮らしするアパートはすぐに決まって入居開始前に鍵をもらうことが出来たので平日の休みに掃除をしに行って来た。 無償提供の約束の洗濯機と3段チェスト、冷蔵庫はもう運び込まれていた。 前の入居者は高齢の男性で施設に入所したので、この冬に退居したそうだ。 そして、キッチンも畳も新しくしてあり、換気扇もほとんど使ってい...