2025年– date –
-
まだまだマスクは必需品
【4/18店内全品5%OFFクーポン】花粉対応スポーツマスク 男女兼用 呼吸がしやすいマスクNAROO MASK(ナルーマスク) F.U+ ビジネス用 普段使いマスク 洗って繰り返し使える 速乾性 高機能フィルター 布マスク ストレッチ素材 やわらか UVカット 日焼け防止 ブラック ベージュ価格:2,959円(税込、送料無料) (2025/4/18時点) 楽天で購入 こんにちは、まりんばぁです。 2020年頃から続く流行り病のため外出時はまだまだマスクを着用しています。 接客業のため仕事中はずーとマスクをかけっぱなしです。 飛沫対策のた... -
住めば都
こんにちは、まりんばぁです。 今は実家暮らし。 実家は築56年でガス管、水道管、電気系統全てに寿命が近づいている。 2年前の定期検診の時にあと5年で交換しないとガス漏れ、水道管破裂、漏電の恐れがあると言われているそうだ。 リフォームをするにしても大々的になるだろうし、それならば建て直した方が安く済むだろうが、こんなに広い土地に家を建て直すことが出来るほど私には経済力がない。 なので、母が亡くなったらもう実家には住むことは出来ないだろう。 どこか近くのアパートを探すことになるが、どこ... -
万博とは縁がない私
こんにちは、まりんばぁです。 35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めて4か月。 何もかも1からのスタートで、4か月が過ぎようとしているのにまだまだ落ち着いた生活を送ることが出来ていない。 高齢の母との生活も認知症なのか、高齢者独特の習性なのかわからないが、戸惑うことばかりで自分のペースがつかめない。 安定した収入もまだ望めないし、経済的にも精神的にも不安定な毎日を送っている。 そんな中、とうとう大阪万博が開催された。 1970年、私が小学... -
洗濯物を干すのも一苦労、、、
こんにちは、まりんばぁです。 雪深い冬から春へ季節が代わり、うぐいすの声も聞こえてきた。 暖かい日差しを朝から受けるようになって、ようやく外に洗濯物を出すことが出来る。 しかし、実家の庭はとても広いのに大変なことになっている。 まず駐車場スペースにはカーポートもあってとても快適なはずなのに、一等地に使わなくなった大きな下駄箱が置かれていてその周辺には不要になったチェストなども置かれている。 母にとってはまた何かに使えると思っているらしく、廃品回収を提案しても首を縦に振ってくれな... -
捨てる神あれば拾う神あり
こんにちは、まりんばぁです。 長かった冬もようやく終わりを告げ日々暖かくなってきている。 もう雪の心配もないのでそろそろスタットレスタイヤをノーマルタイヤに履き替えないといけない。 むこうの家にいた頃はタイヤ屋さんに交換してもらってそのままタイヤを預かってもらっていた。 こっちではみんなどうしているのかいとこに聞いてみた。 いとこはいつもガソリンスタンドで交換してもらっているそうで、待ち時間があるから一緒に行ってその間お昼でも食べようということになった。 そして約束の日が近づい... -
継続は力なり
こんにちは、まりんばぁです。 宝塚を愛し、星組を紅ゆずるさまをこよなく愛する私。 最近の紅ゆずるさまの活躍ぶりは目覚ましい。 舞台にテレビ出演など各方面で活躍されている。 とてもお忙しくて大変だと思うが、ますますお綺麗になって笑顔がキラキラしていらっしゃる。 そんな紅ゆずるさまは始めからスターであったわけではない。 宝塚入団当初から長い間スター街道からは外れていた。 そのつらい期間に夢を諦めて退団していく仲間たちを見送りながら、紅ゆずるさまは人知れず努力を人一倍されてきた。 その... -
生きるということは本当に大変だ
こんにちは、まりんばぁです。 35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めて4か月。 別居してくるのにあたって旦那からの生活費の援助は一切ない。 自分で稼がない限り生活してくことが出来ない。 年金支給開始になるのもあと4年先だ。 実家で暮らしているので家賃はかからないが私が住むことによって食費も光熱費も母がひとりで暮らしていた時よりも倍近くかかるので、その分は貯金を取り崩して母に渡している。 今月から働き始めたが、時給なので今月分のお給料... -
業種が代われば持ち物も変わる
TSUCIA 多機能ポーチ ウエストバッグ 収納 マルチケース ベルト通し 撥水加工 旅行 アウトドア ハイキング 小物入れ コンパクト マルチウェストポーチ カラビナ 付き Molle対応価格:1,299円(税込、送料無料) (2025/4/8時点) 楽天で購入 こんにちは、まりんばぁです。 再就職先は販売業でレジ打ちだけでなく、品出し、商品管理、配送の受付など多岐にわたります。 そのため筆記用具はもちろん、ハンコ、メモ帳、IDカードなどいつも持ち歩く必要があります。 全てが今までと違っているので一つ一つ持ち物をそろえ... -
気持ちが一緒なのかも、、、
こんにちは、まりんばぁです。 先日アマゾンプライムビデオで「バックトゥザフューチャー」のシリーズ作を一気見した。 我が青春時代の一幕を飾った映画で思い入れが深い。 過去にテレビで再放送されたときにシリーズ作品をビデオテープに録画していたが、ビデオデッキが壊れてしまいもう観ることが出来なくなって久しい。 時代がDVDに変わってからはなかなか録画する機会に恵まれなくて、生活も忙しくなってしばらく作品の存在自体忘れていた。 実家に戻ってきて、暇を持て余して十分時間のある中でシリーズを一... -
気持ちと裏腹、、、
こんにちは、まりんばぁです。 再就職出来て本格的に第2の人生が始まった。 ひとりでこれから生きていくための人生設計をしっかりと立てていこうと思う。 早く仕事を覚えて、どんどん働いて、終の棲家を見つけてと希望で胸がふくらんでいる。 やる気は十分ある。 しかし60歳を超えると脳の衰えをかなり感じる。 10年以上働いた職場を離れ、全く違う職種に再就職したので、覚えることが膨大にある。 しかも接客業なのでスピード優先。 もたもたしていられない。 頭ではわかっていても思考と行動が伴わない。 今初出...