こんにちは、まりんばぁです。
4月2日に駅ナカのお土産屋さんに就職して月の半ばでリタイヤした。
まだ4月分の給料の振り込みも無いのに、週末に本社から令和7年度の源泉徴収票だけ送られてきた。
源泉徴収票なんて年末に送られてくるかと思っていたのに、辞めてすぐに送ってくるなんてなんだか不思議というか、変な気持ちがした。
それよりも、退職手続きをしているのなら、私の保険の切り替えとかどうなっているのだろうと疑問がわいてきた。
就職する際に、社会保険に加入させていただいた。
今は保険証の発行が無くなってマイナンバーカードで管理されている。
私はカードリーダーを持っているので、パソコンでマイナンバーカード内の保険証を確認したら、まだ駅ナカのお土産屋さんの社会保険の情報のままだった。
もう辞めてから1ヵ月近く経つので国民健康保険に入り直さないといけないとふと思いついて、確認・手続きのため市役所に行ってみた。
市役所の職員さんに確認していただくと、社会保険の資格喪失日が確認できないので、国民健康保険の加入手続きが出来ないとのことだった。
駅ナカのお土産屋さんは株式会社○○○○という本社があって、私はそこに在籍していることになっている。
社員情報や連絡事項は専用のアプリから登録・報告することになっていて、そのアプリ内の情報を確認するとまだ在籍の状態になっている。
確かにアプリを確認すると在職中の表示で社会保険の資格取得年月日は記載されているが、喪失年月日は何も記載が無い。
家に帰って早速本社に電話して、「「健康保険離脱証明書」か「資格喪失証明書」のどちらかを送ってもらえるように依頼した。
保険の切り替えには数週間、今回は1ヶ月以上もかかる。
その間に怪我や病気をしたらどうなるのか?
今回は気づくことが出来て良かったが、気づかずに過ごしていたらどうなっていたのか?
幸いにも私は丈夫で保険の切り替えの今の時期に医療機関にかかることはないけれど、働くということ、生きていくことっていろいろな手続きがあって、本当に分かりづらいことが多くて大変だよね。


