今更ながら柚希礼音さまって凄いなって思う

柚希礼音様初舞台公演を後に主役で公演される
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、まりんばぁです。

宝塚を愛し、星組を紅ゆずるさまをこよなく愛する私。

最近やっとゆっくり録画鑑賞する時間もできて過去の宝塚公演を鑑賞している。

その日の気分でランダムに鑑賞しているが、私はどうしてもかなり昔の公演を観たくなる。

もう25年以上も前になるがふと星組元トップスター柚希礼音さまの初舞台公演が観たくなった。

1999年に柚希礼音さまの85期生は雪組と月組で初舞台公演をされている。

演目は雪組が「再会」と「ノバ・ボサ・ノバ」、月組が「螺旋のオルフェ」と「ノバ・ボサ・ノバ」。

2組に出演するのも他の期にはなくて珍しいと思う。

「ノバ・ボサ・ノバ」には初舞台生から柚希礼音さまは選抜メンバーとして出演されていて、月組公演では新人公演で初舞台生なのに役が付いて出演されている。

本当に入団早々注目株だった柚希礼音さま。

その後の活躍はみなさまご存じの通り目覚ましい活躍をされて星組トップスターとなり、宝塚100周年行事等常に先頭を切って宝塚を引っ張って来られたまさにトップオブトップと呼ぶのにふさわしいお方。

6年間星組を引っ張って来られた功績は大きく、今の星組の良いところの基礎を固めてくれたお方だと信じて疑わない。

それだけでも凄いお方だが、私が個人的に凄いと思うのは、柚希礼音さまが初舞台で公演されていた雪組の演目「再会」と「ノバ・ボサ・ノバ」の両方をご自身がトップになられてから主役で公演されていることだ。

私は1970年代から2024年までのかなりの公演をタカラヅカ・スカイ・ステージで放送される度にブルーレイに録画して保存している。

最近は地元に戻ってきたので視聴環境も録画環境も整っていないためタカラヅカ・スカイ・ステージから離れてしまっているがコレクションはかなりの数に上っている。

その全部をまだ観ることが出来ていないが、録画した作品の公演日時や配役は全て記録してファイルしているが、他のトップさんで初舞台公演を自分がトップになってから主役を演じているタカラジェンヌさんって他にいないような気がする。

勝手な想像だが、お芝居、歌、ダンスに長けているのはもちろんのこと、その時期にその公演をしようとする周りの環境だったり、スタッフさんだったり全ての歯車が合わないと叶わないことだと思うからご本人の持つ運の強さもあると思う。

運も実力のうちという言葉もある通り、やっぱり柚希礼音さまって凄いんだよ♡

初舞台公演を観終わって、どうしても2009年の星組公演の「再会」が観たくなってしまった。

今日は何とか時間を作って夜寝る前に必ず鑑賞するぞ!

初舞台から他の方と放つオーラが違うよね
スポンサーリンク
スポンサーリンク

↓クリックいただけると嬉しいです

PVアクセスランキング にほんブログ村
柚希礼音様初舞台公演を後に主役で公演される

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次