意外ときょうだい仲が悪いうちは多いみたいね

きょうだいは他人の始まり
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、まりんばぁです。

私は実の姉とほとんど絶縁状態にある。

小さい頃はとても仲が良くて、姉と出かけることも多かった。

それがお互いに結婚してからだんだんと関係が悪くなっていって6、7年前からは絶縁状態になっている。

私は結婚と同時に東京近郊に引っ越したが、姉はずーと実家近くに住んでいる。

割と自分中心の考え方をする人で、母の面倒をみる気がないのでほとんど実家に寄り付くことはない。

姉との関係が悪くなった原因はうちの旦那と姉の性格や態度が合わなくて、それが時間をかけて絶縁状態になってしまった。

配偶者という他人が加わってお互いの家族が出来てくると、生活や事情が変わってくる。

今までの関係のような関わり方が出来なくなっていく。

それが不満となってしまったようだ。

母は姉妹関係が悪いことをとても恥じていて親戚にはそのことを隠している。

ほぼ出戻り状態の私より面倒をみてくれない姉の方を贔屓している。

まぁそれは今に始まったことではないから今更言ってもしょうがないことだけど、なんだかモヤモヤする。

こんな状態はうちだけかなぁと思っていたけれど、保護者のようにいつも心配してくれる友達も姉との関係がとても悪くて、親の葬儀の時にいろいろともめて嫌な思いをしているということを最近知った。

もう連絡するのも嫌で納骨の時は口もきいていないという状態で、私の姉との関係とほぼ同じような感じ。

友達のお母さんもうちの母同様、何もしない姉の方を贔屓しているとか。

なんだろうね、どうしてそうなるのかねぇ。

妹のようないとこも下に弟がいるが、数年前に離婚してすぐに再婚した相手がとても独特な感じの人で、いとことは合わないみたいで、弟の再婚を機にやはり姉弟関係が悪くなり今は絶縁状態だそうだ。

いとこの親はいつも母の面倒をみてくれる妹夫婦なのだが、私が実家に戻ってきたのを機に母とセットで私も良くいろいろなところに連れ出してくれて、いとこと仲の悪い弟とも行き来するようになったが、弟と会ったことをいとこに話すなとくぎを刺されてしまった。

事情は家庭によって様々だがこうして実家に戻って感じたことは私の周りはきょうだい仲の良いところは無いみたい。

みんな結婚して家族を持ってからきょうだいの仲が悪くなっている。

口外しないだけで同じような状況の家は多いのかもしれないな。

たとえ血縁関係であっても合わない人とは付き合わなくてもいいかな
スポンサーリンク
スポンサーリンク

↓クリックいただけると嬉しいです

PVアクセスランキング にほんブログ村
きょうだいは他人の始まり

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次