

こんにちは、まりんばぁです。
私の実家は閑静な住宅地の中にある。
広大な団地として50年近く前に整備されて、団地の中には生活に必要なお店や病院なんかもあるのでとても住みやすい。
JRに直結している駅も近くにあって本当に生活するうえで不便を感じることがない。
むこうの家より主要駅にも近いし都会的な場所だ。
にもかかわらず、先日住宅の一角にイノシシさんが目撃されたという情報が市の防災メールから流れてきた。
実家と目と鼻の先の場所だ。
その1時間前ぐらいには別の住宅地でも目撃情報が出ていた。
先日は鹿さんの目撃情報も流れていたし、もしかしたら熊さんも現れるかも、、、、、
むこうの家にいた頃も、普通にタヌキを目撃したこともあったけど、実家の地元はもっと大物がでるのか、、、、
地球温暖化で人間も動物も住みづらい世の中になりつつある今、野生動物さんたちもどうしていいのかわからなくなってきているのかもね。
地球は人間だけのものではない。
いろいろな生物が生きている。
生きていくには大変なことだらけだ。
住宅地に現れたイノシシさんだって理由があってのことだろう。
それは十分理解できるが、やっぱり遭遇したらどうしていいのかわからないなぁ。
「猪突猛進」って言葉があるくらいだし向かってこられたら対処のしようがないし、、、、
出かけるときは、「熊よけ」みたいに大きな鈴をつけた方がいいのかなぁ、、、、
