こんにちは、まりんばぁです。
35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めて4か月目に入った。
去年の夏に旦那と別居することを決意して8月末に仕事を辞めて、9月からの新生活を実家で始めるための準備を着々と進め再就職先も決まりかけていたのに、突然旦那の脳腫瘍が発覚して手術・入院となって別居が先延ばしとなり、再就職も諦めて去年の年末にようやく実家に戻ってくることが出来た。
約半年無職状態でいたわけだ。
その間、失業手当はいただくことが出来たが、これから先ひとりで生きていくためにも就職して自立していかなくてはならない。
焦る気持ちと裏腹になかなか再就職先が見つからなかったが、ようやく私を採用してくださる就職先が見つかった。
そして初出勤の日を迎えた。
就職先は市の主要駅の中にあるお土産屋さん。
お菓子だけではなくて、漬物、みそ類といった地元ならではの名産品やお酒まで売っている。
一角には一杯お酒を飲むことが出来るコーナーもあって、常にお客さんで賑わっている。
私も実家に戻ってくる前に2ヶ月に1度のペースで実家の母の様子を見に帰ってきたときにお土産をそこで何回か購入しているお気に入りのお店だ。
まずはレジを覚えることから始まった。
最近は現金払いよりも電子マネーやペイペイといったQRコード、クレジットカードでの支払いが多い。
駅直結のお店だけあってSuicaの支払いも多い。
Suicaのポイント支払いもあってなかなか大変だ。
レジの操作は一筋縄ではいかない、ひとによって支払い方も様々だ。
半年ぶりに頭をフル回転させて、緊張もあってか、もう汗だくになってしまった。
教えてくださる先輩社員の方はとても親切で丁寧に教えてくださったので、緊張しながらも勤務時間はあっという間に過ぎた。
事務の仕事とは全く違った販売のお仕事。
接客というところは同じかもしれないが、全然業種が違う。
でも誠意をもってお客様に接するのは同じこと。
早く仕事に慣れて、あの店員さん優しかったなぁと思っていただけるように早くなりたい。
その70 へつづく


