こんにちは、まりんばぁです。
無実の罪で突然実家を追い出されて1ヶ月。
今となってはひとり暮らしになって、何もかもが上手く動き出しているような気がしている。
精神的にもかなり楽になってようやく第2の人生を楽しく歩み始めることが出来たと思っている。
今までは本当にいろいろなことがあって、山はあまりなくて、谷ばっかりだった。
奈落の底まで突き落とされてもうダメかと思ったが、やっと少し這い上がって来れている気がする。
私の人生はこれから。
少し薔薇色に変わりつつある。
😊😊😊😊😊
私は夏生まれなので、暑いけど夏が好きだ。
夏には好きな食べ物トウモロコシやスイカを食べることが出来るし、夏休みがあってちょっと開放的な気持ちにもなる。
私の中では、夏は海や山に出かけたり、バーベキューをしたりと楽しいことをたくさん出来るというイメージが強い。
夏のイベントや夏祭りも小さな地区のあちこちで開催されて、7月末には友達と駅前の夏のイベントに参加してクラフトビールを飲んだり焼きそばを食べたりととても楽しかった。
9月に入ると毎週どこかの地区で花火大会が開催されるようで、土曜日の夜の8時過ぎから花火が上がった。
ちょうど私の住むお城から見ることが出来て、しばらく花火を楽しむことが出来た。
花火が打ちあがるすぐ近くで見る花火も大好きだが、少し離れたところで花火全体を見ることが出来るのもまた楽しい。
子どもの頃から色彩豊かな花火を見るのが大好きだった。
小学生までは手持ち花火を夏休みの間にかなりの回数家の庭で楽しんだりしていたが、やっぱり夜空に大きく広がる花火には勝てない。
地元では大々的に11月に花火大会が模様されて、その日は日中から交通渋滞が発生したり、テレビでライブ中継がされるなど有名な花火大会があるが、小さな地区ごとのほんの10分ぐらいしか上がらない花火でもとてもワクワクしてしまう。
ネットで調べたら、来週も再来週も花火大会がいろいろな地区で開催される予定だそうで、そのうちのいくつかはまたお城から楽しむことが出来そうだ。
私のお城は歩いて1、2分で河川敷なので花火がよく見れる。
土曜日は突然の花火で部屋から鑑賞したが、来週からは河川敷まで出て花火を見てみようかな♡
その106 へつづく


