

こんにちは、まりんばぁです。
35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めて4か月。
去年の夏に旦那との別居を決意し、紆余曲折して実家に戻ってきてからも心安らかとは言えない状態が続いている。
母との同居がいつまで続くのか、ひとりになってからの生活はどうなるのか、毎日そんな不安と戦っている。
もともと私は細かいことまで気にしてとても心配する性格で、先の見通しがつかないとかなり不安になってしまう。
1日の流れも朝にシュミレーションして順序良くこなしていけると安心する。
突然のアクシデントなどにあうとフリーズしてしまう。
アドリブがきかない、、、
自分でもこの性格を治して、なるようにしかならないとか、もっと余裕の持てる気持ちになれればといつも思う。
常に人の目を気にしてしまい、「こうしたら相手はどう思うかな」なんていつも考えて自分を抑える行動ばかりしてしまう。
母にも旦那にも肯定してもらったことがほとんどなかったので、いつも自分に自信がない。
そして、新年から再就職に向けて何回か面接までこぎつけたが不採用ばかりで、もっと自信が持てなくなってしまった。
やっと再就職できたところも、とても繁盛店でお客様の多さと会計のスピードについていけなくて挫折してしまっている。
自分なんてもう存在価値なんて無いと思ってしまうくらい気持ちが下がってしまっている。
それでも、そんな私を友達もいとこも励ましてくれる。
「今までよく頑張った」、「これからは自分のことだけ考えて、幸せになろう」などと声をかけてくれる。
そんな言葉に少しづつ自信を取り戻しつつある。
もうビクビクするのはやめよう。
年なんだし、出来ないものは出来ないと開き直る気持ち。
人にどう思われたって平気と思えるようになりたい。
「気が利かない」とか「空気が読めない」という鈍感ではなくて、「ストレス要因をあえて気にしない」、「意識して忘れる」といったストレスに対するスキルを身に着けてもっと自分を楽にしてあげたいと思う。
生活でも仕事でもストレスや不安は付きまとう。
まずは意識改革から見直して、もっとポジティブに肩の力を抜いて気楽に過ごすことを目指していきたい。
その75 へつづく
