人生– category –
-
人生
旦那の介護認定
こんにちは、まりんばぁです。 プチ家庭内別居宣言してからあっという間に1年が過ぎた。 その生活にも限界が生じ、いよいよ別居することに覚悟を決めた矢先に私の人生は、思いもよらない方向に進み始めた。 前回の「県民共済ってすごい!加入していて本当に良かった!!」の続き。 旦那が転院してから1週間経った。 旦那は脳腫瘍という病気だったので、後遺症が少なくともあると考えられるし、まだまだ入院生活が続く。 退院できたとしても、介助や介護は必要になると思ったので、前の病院に入院中に友達からの助... -
人生
県民共済ってすごい!加入していて本当に良かった!!
こんにちは、まりんばぁです。 プチ家庭内別居宣言してからあっという間に1年が過ぎた。 その生活にも限界が生じ、いよいよ別居することに覚悟を決めた矢先に私の人生は、思いもよらない方向に進み始めた。 前回の「転院後の初めての面会」の続き。 旦那の入院で入院費用もかなりの額になっている。 幸いなことに県民共済に加入していたので、今回入院共済金の請求をしてみた。 退院日が決まった時に請求に必要な書類を送ってもらっていて、その書類に必要事項を記入して、入院日から退院日までの病院の請求書のコ... -
人生
転院後の初めての面会
こんにちは、まりんばぁです。 プチ家庭内別居宣言してからあっという間に1年が過ぎた。 その生活にも限界が生じ、いよいよ別居することに覚悟を決めた矢先に私の人生は、思いもよらない方向に進み始めた。 前回の「転院当日ー思った通りだよ、、、」の続き。 10月21日に転院して4日目、初めての面会に行ってきた。 転院してからも旦那のメールでの指示は相変わらず続いていて、あれこれと欲しいものを要求してくる。 前の病院とは違って、今の病院は広大な敷地に建つ病院で大きな売店もある。 ただ、あまりに広す... -
人生
転院当日ー思った通りだよ、、、
こんにちは、まりんばぁです。 プチ家庭内別居宣言してからあっという間に1年が過ぎた。 その生活にも限界が生じ、いよいよ別居することに覚悟を決めた矢先に私の人生は、思いもよらない方向に進み始めた。 前回の「1日に何回も来るメールに怯える」の続き。 昨日ようやく転院することが出来た。 転院先の病院には朝の9時30分前には到着するようにと言われていたので、入院している病院には朝8時過ぎに迎えに行った。 旦那は前日までのメールでいろいろと指示してきていて、転院当日は病院の朝食はキャンセルして... -
人生
1日に何回も来るメールに怯える
こんにちは、まりんばぁです。 プチ家庭内別居宣言してからあっという間に1年が過ぎた。 その生活にも限界が生じ、いよいよ別居することに覚悟を決めた矢先に私の人生は、思いもよらない方向に進み始めた。 前回の「これからの人生設計」の続き。 旦那が脳腫瘍で入院してから約2カ月。 手術後しばらくは認知症のような、記憶障害のような症状で過去の記憶に戻ったり、細かいことを思い出せなかったりしたが穏やかな旦那だった。 日に日に痩せて、弱々しくなっていく旦那に少し同情していたが、1ヶ月半を過ぎたあた... -
人生
これからの人生設計
こんにちは、まりんばぁです。 プチ家庭内別居宣言してからあっという間に1年が過ぎた。 その生活にも限界が生じ、いよいよ別居することに覚悟を決めた矢先に私の人生は、思いもよらない方向に進み始めた。 前回の「脳って不思議だね」の続き。 旦那が突然脳腫瘍で手術をして術後の経過があまり良くなくて、かれこれ2カ月入院を余儀なくされている。 容態が安定したら、リハビリのできる病院に転院することになっていて、ようやく10月21日に転院することが決まった。 今は転院に向けて準備を進めている最中だ。 パ... -
人生
脳って不思議だね
こんにちは、まりんばぁです。 プチ家庭内別居宣言してからあっという間に1年が過ぎた。 その生活にも限界が生じ、いよいよ別居することに覚悟を決めた矢先に私の人生は、思いもよらない方向に進み始めた。 前回の「あの嫌な感じの旦那降臨」の続き。 旦那の転院が10月21日の早朝に決まった。 今の入院している病院から転院先の病院までは車で40分強かかるが、当日は9時半前に転院先の病院に着いていなくてはならない。 逆算すると朝の8時には現在入院している病院に行かなければならない。 今入院している病院で... -
人生
あの嫌な感じの旦那降臨
こんにちは、まりんばぁです。 プチ家庭内別居宣言してからあっという間に1年が過ぎた。 その生活にも限界が生じ、いよいよ別居することに覚悟を決めた矢先に私の人生は、思いもよらない方向に進み始めた。 前回の「無職になってからのほうが忙しい私」の続き。 今週末に病院から呼び出しがあり、担当医から旦那の容態の説明といよいよ転院の目途がたち、その打ち合わせが行われた。 説明・打ち合わせの後、洗濯物の受け取りも含めて、旦那とも面会できることになった。 少し前から意識もはっきりしてきていて、携... -
人生
無職になってからのほうが忙しい私
こんにちは、まりんばぁです。 プチ家庭内別居宣言してからあっという間に1年が過ぎた。 その生活にも限界が生じ、いよいよ別居することに覚悟を決めた矢先に私の人生は、思いもよらない方向に進み始めた。 前回の「旦那の介護認定の申請」の続き。 8月末で仕事を辞めてからの私はとにかく忙しい。 旦那の入院でお金の工面とか、必要な衣類や雑貨の調達の買い物、転院先候補の病院へ面談、行政の手続き、自分の失業手当の申請などとにかく毎日出歩いている。 病院からの連絡や呼び出しは決まって午後の2時過ぎなの... -
人生
旦那の介護認定の申請
こんにちは、まりんばぁです。 プチ家庭内別居宣言してからあっという間に1年が過ぎた。 その生活にも限界が生じ、いよいよ別居することに覚悟を決めた矢先に私の人生は、思いもよらない方向に進み始めた。 前回の「旦那はいつまで社会人でいられるのか」の続き。 旦那は入院した日からずっとおむつをしている。 脳腫瘍という病気で、記憶障害や眩暈が出ていて、トイレに自分一人で行くことがなかなか難しいようだ。 最近は自分でトイレに行きたいと看護師さんに伝えて、付き添ってもらってトイレを済ますことも出...