こんにちは、まりんばぁです。
毎日のブログの更新に欠かせないアイテムはパソコン。
スマホでもできないことはないが、アイキャッチ画像を作成するにはパソコンのほうがやりやすい。
ただ、外出先で隙間時間にパソコンを操作したいときには13インチ以上のパソコンは持ち運びするのにちょっと大きく感じる。
私は数年前から去年の年末に実家に引っ越してくる前までは、月に1、2か月のペースで母の様子を見るために実家に通っていた。
その時は相棒の中古のsurfaceくんを必ず持参し、実家滞在中にブログを更新していた。
今は実家に戻ってきているが、用事で向こうの家に帰ることは数か月に1度の割合で予想しているので、10インチぐらいのWindowsタブレットが欲しくて先日購入した。
それというのも、相棒のサーフェスくんが引っ越す直前に調子が悪くなってもう駄目だとあきらめていたから。
でも新しく10インチのWindowsタブレットを購入したタイミングで見事復活を遂げた。
というわけで、パソコンばかり台数が増えてしまったわけだが、新しいWindowsタブレットと仲良くするべく毎日電源を入れていじってみている。
新品といえど3万円程度の超低価格の製品なので、有名メーカー製ではなく、説明書も英語や中国語で説明されているページは何ページもあるのに、日本語のページは少なかったり、キーボードもいつも見ているものとは配列とか初めて見るマークのボタンがあったりして入力するまでに時間がかかってしまった。
何度か画面が固まって、リカバリーする方法を探すのにも時間がかかってしまった。
あまりにも画面が固まって、そのリカバリー方法が電源の長押しという強制終了で、それでも復活しないときは充電後30分以上放置するとかで、返品も考えたがなんと初期化もできなかった。
返品ということに危機感を感じたのか、リカバリーを何回か繰り返していたらちゃんと作動するようになった。
まぁ何事も最初からはうまくいかないよね。
毎日お付き合いして慣れていくしかないのかな。