こんにちは、まりんばぁです。
宝塚を愛し、星組を紅ゆずるさまをこよなく愛する私。
私は宝塚と2014年に衝撃的な出会いをしてからずーと宝塚に魅了されている。
衝撃的な出会いは星組さんでそれから星組さんを応援しているが、他の4組全て素敵なタカラジェンヌさんばかりで、公演もその組の特性が生かされていて魅力てなものばかりだ。
全ての公演を劇場でリアルタイムに観ることは不可能だが、有難いことに宝塚の専門チャンネル「タカラヅカ・スカイ・ステージ」というCS放送局があって私はむこうの家にいた頃は毎日視聴していた。
全ての公演を録画するべくブルーレイディスクは350枚強となり、1970年代から現在に至るまで放送されたものはほとんど録画している。
お気に入りの公演は何回も観ているので、公演中に歌われた楽曲を覚えてしまう。
本当に名曲ばかりで心に響くのでいつも頭の中で何かしらの宝塚の楽曲が流れているような状態だ。
私は歌うことが好きで、中学時代は合唱部に所属していた。
成人した頃はカラオケが流行りだして、飲み屋さんではちょっとしたお立ち台みたいなところで知らない人たちの前で歌ったこともある。
今もカラオケは大好きで特にひとりカラオケにハマっている。
カラオケは全てのジャンルを網羅していて、有難いことに宝塚の楽曲も数多く取り揃えられている。
10年ぐらい前に我が愛する星組のトップスター礼真琴さまがCS番組内でエリザベートの「私だけに」をものすごく完璧に(礼真琴さまだから当然だが)歌われていて感動したことがあった。
私もエリザベートの楽曲は本当にどれも大好きで「闇が広がる」とか「愛と死の輪舞」も大好きだ。
誰も見ていないし聞いていないのがひとりカラオケ。
ちょっと挑戦してみたくなって、「私だけに」を歌ってみた。
恐ろしくキーが高い、、、、
特に最後の「私に~」は超高音。
昔はソプラノだったんだけど、とてもじゃないけどこんな高音は出なかった、、、
公演ではタカラジェンヌさんたちはとても涼しい顔をして難しい楽曲を難なく歌っている。
あまりにも自然で歌われるのでつい私も歌えるなんて勘違いしてしまった。
でもへたっぴでも他に「セ・マニフィーク」とか「ル・ポワゾン」、「ひとかけらの勇気」など宝塚の名曲をタカラジェンヌさんになった気分で歌って自分の中ではとても満足。
お芝居の中のセリフの一環として歌われる曲が多いからその時の心情や感情がこもっているので宝塚の楽曲はどれも心に響くのだと思う。
本当に名曲ばかり。
名曲を汚さないように私なりに練習してあの高音が出るようになりたい。


