

こんにちは、まりんばぁです。
就活もうまくいかず毎日パソコンで求人サイトとにらめっこしている私。
別居して年末に実家に戻ってきてから足繁くハローワークに通って紹介状を出してもらって応募するも全て惨敗に終わっている。
求人サイトで見つけた病院内の軽作業というものに応募しても、派遣登録をしてから連絡が来なくて2週間近く経ってから「採用がストップしてしまいました」との連絡でただ時間だけが過ぎただけで就職することが出来なかった。
ハローワークにもう10件近く紹介状を出してもらったのに全て不採用になっているので、もう恥ずかしすぎてハローワークにも頼ることが出来ない。
求人サイトに載っている求人はほとんどが派遣登録してからお仕事紹介になるみたいだということに最近やっと気づいた。
おとりといっては語弊があるかもしれないが、割と条件のいい求人がたくさん出ていてよく確かめると同じ派遣会社で求人が出ている。
私が4月半ばに応募した求人も2週間も待たせた挙句採用がストップしたと連絡が入ったのに、同じ日に求人サイトで私が応募したものと同じ条件の求人がその派遣会社から新着として出ていた。
もう呆れてしまう。
こっちは就職を早くしたくて応募しているのに、派遣会社は仕事の紹介より派遣登録者の確保に力を入れているみたいで気分が悪い。
サイト内の求人をよく見ると会社と直にパート契約できる求人が本当に少ない。
今の求人は派遣登録ありきなのが主流なのか、、、、
60代の就活は難しくて、ハローワークで紹介状を出してもらって応募した求人も「年齢不問」とはいっても、面接で待っている時に応募者の顔ぶれを確認したが、みんな私よりかなり年齢の低い人たちばかりだった。
企業側としては出来れば年齢の低い人に長く勤めてもらいたのが本音だろう。
それはよく理解できていたので、ハローワーク案件は私のような高齢者では無理だろうと諦めて求人サイトに望みをかけているのだが、それも派遣登録だけで就職できないとなると本当に困ってしまう。
早朝の清掃やスーパーの品出しに至っても派遣登録ありきなのだ。
こうなったら、他の派遣会社も数件登録して、お誘いを待つしかないのかなぁ、、、
